6時半起き。朝飯に、ご飯、鰺、納豆、しじみ味噌汁。
昨日の走りで両足に筋肉痛があった。
午前中、ずっと二度寝。11時過ぎ起きる。「夕食はカレーが食べたい」と母が言っていたので、ベルクスへ買い出しに行く。牛すじがあればそれでカレーを作ろうと思ったが、売っていなかったので、鶏もも肉にした。ジャワカレー、福神漬け、らっきょう、ジャガイモ、牡蠣フライ、唐揚げを買って実家帰宅。昼飯に、保温してあったご飯と、牡蠣フライ、唐揚げを食べた。
カレーを仕込む。
3時、走りに行く。15キロほどをゆっくり走ろうと思った。コースは決めず、葛西中央通りをとりあえず北上した。
新大橋通りを渡ってから、住宅地を環七方面に向かい、仲井堀親水緑道から新中川の堤防に出て北上した。新中川沿いを走るのは初めてだった。旧江戸川のように工事中のエリアがなく、走りやすかった。
対岸の斜め左に小岩の町並みが見えてきた。江戸川区で育った人間なのに、小岩は縁遠い町で、高校時代に今じゃアウト系集まりに参加するため、一回しか降りたことがない。江戸川区は南北の交通がバスのみで、小岩へ行くには葛西からの京成バスに乗るしかない。そのため、個人的には、新宿や千葉に行くのと同じくらいの距離感があった。
しかし、新中川沿いをちょっと走っただけで町が見えてきたということは、たかだか10キロ前後の距離しかないのだろう。車なら大した距離ではない。その気になれば自転車でも行ける。
新中川を渡って小岩まで走ろうかと一瞬考えたが、それだと往復15キロを大幅に超えてしまうので、今日はやめにした。
千葉街道の手前で西に曲がり、境川親水公園を新小岩方面に向かう。途中、公園の桜を写真に撮った。
父がいた会社の社長宅前まで行ってみた。しかし、記憶にあるビルはその場所になかった。
船堀街道に出て南へ。実家手前数百メートルのところで走行的痢15キロになった。まいばすけっとでトマトと舞茸を買い、ゆっくり歩いて帰宅。
シャワーを浴び、仕込んでおいたカレーを温めてルーを割り入れ、トマトと舞茸と玉子でスープを作った。夕食にそれらを食べた。
夜、Netflix で『ROMA』を見た。1970年頃のメキシコが舞台。前半は、医者宅の家政婦クレオと医者家族の日常、中盤はクレオの妊娠と医者の浮気エピソード、後半はクレオの死産と医者夫婦の離婚の顛末が、それぞれ淡々と描かれる。
クレオを妊娠させたのは、家政婦仲間の彼氏の従兄弟だったか? 棒術を習っていて、クレオにそれを披露するシーンがあったが、いくら情事のあとだからって、全裸でするこたあないだろう。笑ってしまった。クレオが妊娠したあとの行動がひどいのも予想通りだった。
民兵が学生運動を弾圧する場面があった。実際にそういう事件があったらしい。日本語のWikipedia には記事がなかった。クレオの彼氏はその民兵にいて、学生をビルの上階に追い詰めてピストルで射殺していた。そのビルはデパートで、上階は寝具売り場だった。クレオは生まれてくる子供のために、医者祖母と二人でベビーベッドを見つくろいにきていたのだか、事件に遭遇してしまう。棒術ぶらぶら節の彼氏は、クレオを見て銃を向けるが、結局撃たずに去る。しかし、そのショックで彼女は破水してしまうのだ。
引いて全体を映す白黒映像が美しく、画面の端から端まで作品の世界が満ちていた。クレオはじつに気立てが良い娘さんだった。前半は、垢抜けない女の子だと思って見ていたが、後半、奥さんや子供たちと海に行き、溺れそうになった子供を助けたあと、家に帰るシーンで車窓に映った彼女の顔は、魂の清らかさがそのまま現れているように、大変美しかった。