7時起き。ご飯を炊き、炊いている間に資源ゴミを捨てに行く。外は寒かった。今年は寒くなるのが早い。ムカつくことに涼しくなるのも遅かった。シーバスも釣れない。
朝飯に、ご飯、納豆、よごし、沢庵。
「東風」と半音階稽古と、編み作業する。エアコンの暖房をつけた。ガスファンヒーターを出そうか出すまいか迷っている。出すと動線が若干損なわれ、窓の結露がひどくなる。しかし暖かい。
9時半から作業。
昼、いつもの内科健診。先月やった血液検査結果を聞く。特に異常はなかったが、悪玉コレステロールが上がり、中性脂肪が下がっていた。この二つは補完し合う関係とのこと。看護士の娘さんに、運動をしましょう的パンフレットをもらったが、富士山クライムランに向けた特訓のため気温36度の猛暑日でも走り、週末は秦野まで出かけて標高700メートル以上のヤビツ峠まで走って上った程度では、運動不足ということらしい。
原因は間違いなく食事だろう。8月から糖質制限食を続けてきたためだ。レタス半分をご飯代わりにして、それで肉を食べていた。
昼飯に、ご飯、ジャーマンポテト、沢庵、よごし、わかめ味噌汁。ちゃちゃっと作った。
夕方、走りに行く。暖機運転なしに最初の3キロはキツかったが、夏と違ってキツイなりに走れた。4キロあたりからは体が慣れてきて、同じペースでも心拍数が下がってきた。一度もスローダウンせずに荒玉水道を往復10キロ。
夜、新御徒町へ。先日ハロウィンの時に訪れ、品切れ閉店だった『ピザ屋 想兵衛』にて、野武士とTさんと三人のお食事会。ウスイさんも誘ったが、旅行のため予定が合わず。
6時50分に店に着いた。二人とも先に来ていた。
ジャコ(しらすだったか?)のピザ、焼きカレー、ドリア、明太サラダ、オニオングラタンスープ、スパゲッティナボリタンを食べ、ビール、ワインクーラー、ハイボール等を飲んだ。気がつくとかなりの量を食べていた。
Tさんから、旧現場の人々のことを聞き、野武士からは子育て関連の苦労はなしを聞く。旧現場というと、昨年のちょうど今頃に飲み会があった。もう一年たったということに少し驚いた。野武士はレンタルの畑スペースで野菜を育てており、その苦労話も聞いた。採れすぎて困るなどなど。
9時半、店内の客が自分たちだけになったところで会計を済ませ、クロダさんに挨拶して店を後にする。夜の時間帯もひっきりなしに客が訪れ、席はずっと埋まりっぱなしだったが、以前より広くなった分、焼くピザの枚数は増えたはずで、それは忙しさに直結しているだろうと思った。休むヒマなどないだろう。
JRで御徒町に向かうというTさんと野武士とは、商店街の途中で別れた。
新御徒町から10時に実家へ。コーヒーを入れて飲んだ。
クロダさんに、スパゲッティナポリタンの太麺についてDMで質問する。浅草開化楼の麺とのこと。野武士にLINEで聞くと、一般人は買えないやつっすね、と返信がきたので、クロダさんに「そういうやつっすか?」と質問すると、まいばすけっとで販売しているとのこと。全然知らなかった。太麺がナポリタンの洋食っぽさと合っていて、大変好みの味だった。ランチに食べたい。
明日の潮位表を調べ、朝飯を食べ終えてから釣りに行くことを決め、12時過ぎ就寝。

