不二子の意見を聞く

昨夜は2時過ぎに寝たが、4時まで眠れず、メラトニンサプリを飲んで強引に寝た。

7時起き。昨日買ったヒレカツの残りを卵で綴じて弁当のおかずにする。

朝飯に、ご飯、納豆、たくわん、よごし。昨日作ったよごしは、100グラムあたり15グラムの割合で味噌を足したのだが、味のバランスが非常に良かった。

8時20分に家を出る。9時過ぎ現場へ。現場PCが家から操作できなくなっていたので、それを調べる。どうやら、LANケーブルの接触不良だったようだ。

午前中、AIと対話しながら、Excel に Python を挿入する方法などを調べるが、現場環境ではサポートしていないようだった。

昼、弁当食べる。カツ煮なので、別皿カツ丼みたいなものだ。

『三体Ⅱ 下』読む。三体の送ってきた水滴状の探査機は凄まじい速さで地球艦隊に突進し、核融合エンジン部を貫きまくり、1000隻の宇宙戦艦をほぼ全滅させる。探査機の調査は地球に中継されていたため、地球人はパニック状態になるが、21世紀からコールドスリープした人々は、正気を保っている。

すごい全滅シーンだった。イデオンか! とツッコみたくなった。

午後、自分がずっとVBAで使ってきたクラスモジュールを、ちゃんと書き直そうかと思い、AIに相談する。以前は、Property LET や GET を用いてデータやり取りをしていた記憶があるのだが、いつの間にか面倒くさくなって、プロシージャの引数に替えてしまった。また、プロシージャも Public にしてしまった。

AI には峰不二子の口調で語るように命じていたため、「それじゃあクラスモジュールにする意味ないわね。構造体に逆戻り。女ってそういうことに敏感なの。ウフフ」と言われてしまった。

6時、現場を出て新宿三丁目へ。テアトル新宿にて『旅と日々』見る。先週見に行くのを忘れてしまった映画。河合優実目当て。

河合優実の出番は前半3分の1で、残りの3分の2はシム・ウンギョンが主役だった。シム・ウンギョンの役はシナリオライターで、彼女が書いた映画の登場人物が河合優実。田舎の海にやってきて、男の子と知り合い、荒れた海で泳いでいる。シム・ウンギョンの場面は、山の麓にあるうらぶれた宿に泊まる話。宿の親父が堤真一。キャスト名を見ないとわからなかったと思う。屋内のシーンは、明かりの使い方がとてもきれいだった。

8時半過ぎに終わった。意外と短かった。

9時過ぎ帰宅。夕食に、お茶漬け、たくわん、よごし。

編み作業と、半音階練習と、久しぶりの東風練習をする。東風は三年前まで練習していたが、結局仕上げないままだ。まったく覚えていなかった。

2時半就寝。