朝、起きると11時半だった。そらそうよ、と思いながら起きた。
予定はなかった。今週は土曜日まで何の予定もない。一週間まるまる予定がないのは、5月の連休以来のことだった。
3時過ぎ、OKへ。りんご、ビール、サニーレタス、卵買う。いなげやにも寄り、ロース肉の薄切りと生姜焼き用スライスを買う。
夜、ロース肉の薄切りを湯通しして、焼肉のタレをつけたものと、サニーレタスを食べ、ビールを飲んだ。
来年の富士登山競走について調べた。申込は3月で、レースは7月だった。スタート地点は富士吉田市市役所で、コースの長さは富士クライムランより3キロほど長かった。
今年の11月以降に出られそうなフルマラソン大会を Runnet で検索したが、良さそうなのはなかった。途中で300メートル以上の上りがある大島マラソンが気になったが、わざわざ出なくてもいいような気がした。
「小さな羊飼い」を練習する。苦手な個所は絞られてきており、そういう所をきちんと繰り返して練習していないと、先週みたいなことになる。わかっちゃいるが、つい、後回しにしてしまう。なんでだろう。
いや、そもそも、後回しにしてしまうのが、本来の自分の性質なのだ。そこを自覚しているからこそ、後回しにしないという不自然なことができるのだ。不自然だから、自然になると、なんでも後回しにする。そして、目先の快楽に飛びつく。ビールとか。肉とか。Youtube とか。昔だったら、ファミコンとか、漫画とか、パチンコとか。
でも今日は、あるがままの自分でいることを許す。ビールも沢山飲んでよしとする。
12時過ぎ就寝。