走って久々胸焼け

7時起き。居間のこたつで『DJヒロヒト』読む。親王時代の昭和天皇陛下が、倫理の授業を受けるところ。

朝飯に、ご飯、鯖塩焼き、納豆、味噌汁、

認知症について母と雑談。近所に住んでいる友達の姉が認知症で、4LDKのマンションに一人で暮らしている話を聞く。

二度寝する。起きると11時半だった。なんとなく、10時半には自然に起きるはずだと思っていた。年だな、年。

OKへ行き、カレーの材料を買い、マックで昼飯用のセットメニューを買い、実家帰宅。

昼、なんとかダブルバーガーのセットを母と食べる。

カレーのスープを仕込み、あとはルーを入れるだけにする。

2時、走りに行く。船堀街道を北へ。『香味屋』手前の、道が左斜めに折れ曲がるところで、まっすぐ北に進む道に入り、住宅地を走る。松江あたりだった。今井街道に出て、同潤会通りを北へ。

首都高をくぐり、京葉道路を横断し、千葉街道を横断したあたりで、胸焼けが起きた。久しぶりの、逆流性食道炎だった。仲井堀通りをJRに突き当たったところに、ベンチがあったので、座って胸焼けが収まるのを待った。しかし、こういう時は横にならないとなかなか収まらない。横になるスペースはない。となると、あの方法しかない。炭酸飲料を飲む。

ベンチから環七の陸橋まで歩いた。途中、急に吐き気を催したがが、すぐに引いた。陸橋沿いに自販機があったので、ペプシの小さい缶を買って飲んだ。

飲み終わると腹が膨れたが、胸のムカつきは収まっていた。しかし、胃部膨満感があったので、お腹をさすりながら陸橋を北に渡り、胸やけがおさまったことを確認してから再び走った。

柴又を目的地にしていたのだが、休んだり飲み物を飲んだり歩いたりしたせいで、体が冷えてきた。時刻は3時半になっており、日差しも弱まっていた。柴又は実家から11キロほどあるが、走って帰るころにはもっと寒くなっているだろう。走り始めたのが遅すぎた。せめて1時前に走り始めるべきだった。

新中川を渡り、金町と新小岩を結ぶ線路沿いを走っていると、ふたたび胸焼けがぶり返してきた。飲んだ炭酸の量が少なかったせいかもしれない。

もう一度炭酸飲料を買って飲むか、公園の芝生スペースで横になって休むかを考えたが、どんどん気温が寒くなってきたので、走るのをやめて電車で帰ることにした。

近くの駅は小岩だった。小岩電話局通りを南へ歩き、総武線で西船橋へ、西船橋から東西線。4時半実家帰宅。

風呂に入り、6時まで『DJヒロヒト』読む。

夜、カレーライス食べる。肉は牛肉、ルーはジャワカレー辛口。ジャワカレー辛口が結局のところ一番好みだ。

オークションに出していたMXが売れたので、ファミマで発送する。前回出品したMXは送料無料、今回は落札者負担にしたが、今回の方が落札金額は低かった。

自宅で今まで使っていた4Kモニターも、オークションに出すことに決めた。使い回すことを考えるよりも現実的だ。1万以上で売れれば御の字だ。

昨日よりは寒くなかった。火曜から暖かくなるらしい。来週はもう3月だ。春だな、春。

11時就寝。