午前中走りに行く。コースは決めず、善福寺川と神田川沿いに、トレーニング向きの坂道はないか探すように走ることにした。
善福寺川沿いを方南町へ走り、中野みなみ台商店街を通り、山手通りへ。そこから、川島商店街を戻り、最後は善福寺川沿いを走って帰宅。10.2キロ。町のあちこちに、例大祭のポスターが貼られていた。今日明日のところもあれば、来週、再来週のところもあった。川島商店街の入口には神輿があり、今日がまさにどこかの神社の例大祭であるようだった。
午後、3時前に家を出る。メトロと都営で本八幡へ。4時、市川文化会館へ。新しい学校のリーダーズツアー『新しい学校のすゝめ』初日の会場である。来たのは昨年9月のジュリーコンサート以来。
4時過ぎ会場。席は2階席だったが、わりと見やすかった。今回のツアーは撮影OKとのこと。4月のファンクラブツアーがそうだった。海外ツアー経験豊富なAGならではの選択だと思う。
5時開演。Change、Toryanse、Tokyo Calling などのイケイケ曲連発で始まる。最初のMC後、恋の遮断機、乙女の美学と続くセットリストが秀逸だった。乙女の美学では、歌いながらセットのスロープを下りてきたSUZUKAが、間奏で踊るところが、何千人の観客に挑みかかるようで、大変カッコ良かった。大好きな透明ボーイもセットリストに入っていた。
他に、NAINAINAI で、SUZUKA 以外の三人が会場に散り、ステージの SUZUKA は3人の人形を身体にくくりつけて歌い踊るなど、楽しい仕掛けもあった。
アンコール最後の曲が、迷えば尊しだった。最初から最後まで、鬼体力で突っ走るようなステージだった。今まで見てきた新しい学校のリーダーズのライブの中では、去年の武道館に匹敵するボルテージの高さだったと思う。
7時過ぎ終演。本八幡から地下鉄経由で8時半過ぎ帰宅。
ツアーは年末まで続くが、11月にやる静岡県富士市のツアーがまだ先行予約を受け付けていたので申し込んでみた。当選すれば、久しぶりにアーチストの同じツアーで複数回ライブに行くことになる。2012年のPerfume 以来だ。今回のツアーは、がっつり見ておいた方がいいはず。
明日、ヤビツ峠ランニングをするつもりだったが、昨日の大雨で、今朝9時までヤビツは通行止めみなっていたらしい。また、明日の最高気温もかなり高いようだ。
で、明日は近所で走ることにした。代わりに、最終平日のどこかで行くことにした。
チルドの餃子を食べ、ビールを飲み、1時過ぎ就寝。