酵母ブーム続く

7時50分起き。
洗濯ものを部屋干ししてから仕事へ。
新年度開始。
席は同じなのに部署は別々になったが、席替えは来週末らしい。

午前中、メンテナンス業務。
昨年11月からSさんに任せていたので、全部自分でやる体制に精神が慣れていない。
昨年8月9月がそんな感じだったと思うが、あの頃はそんなに忙しくなかった。

昼、ミニストップでチキンとカップヌードル。
食べながら読書。
今週は「暴力の人類史」を読んでいる。
上下巻の1000ページ超えの分厚い本なので、ガツガツ読んでいかないと間に合わない。

右隣の机があいた。
3人は寝られるくらいあいたので、寂しさが募る。

マネージャーさんから電話。
「4月の体制についてお聞きしたいんですが」
どうやら知らされていなかったらしく、今日の状態を伝えると、しばし絶句していた。
「来週、状況を聞きに伺います」
とのこと。

夕方のメンテナンスは時間を食った。
まさかの残業。
とはいえ30分ほど。

2月3月と、残業時間は少なかった。
朝、30分ほど早く出ることが多かったためだろう。

7時過ぎ帰宅。
カレー豆腐食べる。

冷蔵庫に酒粕がたまってきた。
また白米を炊いて濁り酒にするのも芸がないので、はちみつでミードを仕込んでみた。

ミードなんて知らなかった。
酵母ではちみつを発酵させた飲料らしい。

はちみつそのものは、浸透圧がとても高いので、微生物を受け付けぬ抗菌状態だ。
だから水で薄める。
それに先日の残った酵母を加える。

はちみつの代わりにブドウの果実を使えば、ワインになるわけだ。
りんごを使って瓶に密封すれば、シードルか。

ミードという名前はなじみがないが、はちみつ酒と書くと美味しそうだ。
栗本薫「グインサーガ」にも出てきた。

台本、少し書く。
台本を書くこと、イコール、マグ不足のブログを書くことにもなっている。
台本を書きながら、考えることもそのまま書いているのだ。
やってみると、思考を言葉に残すことで、次につなげ易いなと思った。
稽古後に居酒屋などで、
「このあと、どうなるんですか?」
などという台本の質問をされ、答えていくうちに思考が整理され、新たな展開を思いつくのに似ている。
あれを、一人でやっているわけだ。

ひとつのテーマで考え、その中のひとつの要素が、次への連想を生む。
連想が連想を生むのは、木が枝を茂らせていく過程と同じだ。

肉のことを考えた。
そこから、海亀、小笠原、すっぽん、近所のランチ、島耕作と連想は進んだ。
島耕作がいったい、次の芝居で何の役に立つのか?

でも、思いつきが将来役に立つかどうかなんて、思いついた時点でわかるわけがない。
島耕作を思いついた自分に対して、ツッコミをしてはいけない。
思いつくままどんどん進ませないと。