8時起き。朝飯にご飯、鰺、ソーセージ、ネギ納豆。
水のシャワーを浴びてから、10時過ぎに実家を出る。12時帰宅。
水耕栽培の水やりをする。木曜朝の時点で補助タンクの半分に水が入った状態だった。木曜と金曜二日でどのくらい減ったのかを調べるように、補給したバケツの杯数を数えた。補助タンクに6杯補給してもメインタンクは一杯にならなかったようで、補助タンクは空になった。7杯目を補給していると、途中でようやく補助タンクに水がたまるようになった。バケツ一杯が大体8リットル強なので、二日で60リットル弱くらい消費したことになる。一日30リットルだから、大体予想通りだった。
トマトを収穫する。赤くなったもののうち一つは虫に食われていた。3個収穫。トータル19個。
植木鉢に植えた大豆はすっかり枯れてしまった。水やりは怠らなかったので寿命かもしれない。プランターのニラも枯れてきた。株が育っていれば、再び生えてくるはずだが、よくわからない。
昼飯にホットドッグを作って食べた。
図書館へ行き、予約した本を借りる。グイン・サーガばかり。
4時、ウェットスーツをたたんでメッシュバッグにしまい、ログブックとダイコンの用意などをして、再び水のシャワーを浴びる。
5時半に家を出る。バスで永福町へ。
6時45分、調布でショップの車を待つ。ミワさんがきたのでしばし雑談する。同期といえる人で最近も会うのはこの人だけになってしまった。
準備に忙殺されていたらしく、車は数分遅れてやってきた。いつもの場所に座る。いったんショップに寄ってから中央道へ。車中、『ホンモノラジオ』を聞く。
9時に土肥のセブンイレブンへ。「明日の朝と昼のご飯も買ってください」と言われる。今日の夜分も足すと3食分だ。おにぎり、惣菜パン、竹輪、水を買った。
9時半過ぎにコテージ到着。部屋割りと明日の集合時間を聞く。部屋は一人部屋になった。
11時頃まで、Xiaomi 15 Ultra の設定作業の続きをやる。古いスマホは、スマホ用の潜水ケースに入れて動作確認などをしたが、明日使うのは微妙だと思った。ケースに入れると電源のオンオフやロック解除ができないため、カメラアプリを起動した状態でケースに入れないといけない。時間が経ってロックされたらどうなるのかわからなかった。で、一応ゆとりがあったら使うが、こだわらないことにした。
11時半就寝。