利島で泳ぐ

4時前に起きた。朝飯に昨日買った5個入りあんパンを一つだけ食べる。

4時40分にコテージを出る。1時間ほど車内でウトウトする。5時半過ぎに稲取に着いた。

利島へ移動する漁船に器財を載せ、船室に荷物を置き、左舷デッキの座れるところでしばらく海を眺める。途中で仰向けになって目を閉じたが、日が段々強くなってくる気配を感じたので船室におり、ベッドで仮眠をとった。

稲取から利島へは1時間半かかるとのことだったが、それより若干オーバーし、2時間弱くらいで着いた。荷物をおろし、ダイビングセンターの車に積んで、坂道を上ったところにある施設に移動する。

初回はダイビングではなくドルフィンスイムの予定で、ウェットスーツを着るならウエイトはいつもの2キロ増しと言われた。タンクや重機材を背負わない分、浮力が増すからだろう。しかし、ウェットスーツなしでも良さそうだったので、水着だけで臨むことにした。

8時半に港へ降り船に乗った。船長いわく、最初にイルカがいる場所を巡るが、いない場合はどうしようもないので、その場合はハンマーヘッドシャークを見るためのシュノーケリングに移行するとのことだった。

利島を出て島沿いを東に回り、南にある無人島に向かった。途中の海域がイルカのいる場所らしかったが、船の速度は緩むことがなかった。そのあたりにはいないということだろう。

無人島周りに着いた時点で、今日はイルカがいないと船長が言い、船を再び利島に向けた。利島の南側にある海域まで移動すると、船長が、このあたりで始めて下さいと言った。

とりあえずマスクのシュノーケルをつけただけで海に入ってみた。水深がかなりあるようで、底は見えなかった。透明度は高く、海の色は真っ青だった。

ダイビングとは勝手が違うので、集団とはぐれないようにしながら、底を観察するように泳いでいると、シュモクザメらしき群れが底の方を泳いでいくのが見えた。底に向かって潜水してみたが、途中で水圧のため耳が痛くなったので上がった。もう一度耳抜きをしながら潜水したが、息が全然続かなかったので、そこにいる群れを近くで見ることは諦めた。

その後、ポイントを替え、同じようにシュノーケリングをしたが、どのポイントも深く、魚の群れに遭遇することはなかった。また、船に上がる時の揺れで、一瞬だけ船酔いしたが、上がって座ると落ち着いた。参加者の中には波酔いで途中のシュノーケルを棄権する人もいた。

10時半頃に港へ戻った。シュノーケリングをするなら、もう少し浅くて、底が見えるようなポイントでやらないと楽しくないと思った。

一人で参加していた、タトゥーを入れた気合い青年が、今のシュノーケリングで20メートルほど潜り、ハンマーの群れを間近で撮影していた。見せてもらった。映像そのものより、20メートルも潜水して撮影し、また20メートル浮上してきたことに驚いた。

すぐにその場で、シュノーケリングの息についけ検索した。やればやるほど潜水時間は長く延びると書いてあった。今日いきなりやっても、長時間は無理ということだ。ただ、事前に息止め訓練をしても、息を止めていられる時間は長くなるらしい。今度シュノーケリングをする時はやってみよう。

11時半に、今度はウェットスーツを着てダイビングをした。潜るポイントはシュノーケリングをしていたあたりだった。潜行がうまくいかず、ヘッドファーストした。ウェットスーツが乾ききって空気を含んでいたためかもしれない。

5メートルあたりで集合し、深いところに潜降しながらガイドについて移動したが、シュノーケリングと同じく周囲に見えるものは青い海ばかりで、透明度は高かったが、何もないため距離感がつかめなかった。一度、魚の群れを見たが、ハンマーは一度だけ確認できたような気がしたが、その時点で20メートル以上潜行していたのに、ハンマーがいたのはさらに深いところだった。

魚を探して延々移動したが、結局、見て楽しいものは見られずに終わった。

見て楽しいものは見られなかったにも関わらず、楽しくもあった。無重力遊泳を長い時間楽しんだような感覚があった。

ボートに上がる時、またも一瞬船酔いした。上がって座るまでのわずか10秒ちょっとの間だけだった。

港に戻り器財を下ろし、軽トラで施設へ。器財を洗って干し、ウェットスーツをきたままシャワーを浴び、脱いで干し、水着をきたまま水のシャワーを浴びた。

昨日の夜買った惣菜パンとおにぎりを食べ、2時半頃に施設を出た。

行きに乗ってきた漁船に乗り、すぐに船室のベッドに転がった。クーラーが効いており涼しかった。

3時半頃に起きた。Googleマップを見ると、伊豆の稲取港にずいぶん近づいていたが、実際に港に着くまでさらに30分かかった。

港に着いてからすぐに自販機で飲み物を買った。喉がかなり渇いていた。

4時半頃、伊豆高原プリンで休憩。プリンソフトクリームを食べた。プリンにソフトクリームがのっているのではなく、プリン味のソフトクリームだった。

5時過ぎ、伊豆高原プリンを出る。車中で落語を聞く。志ん朝、圓生、志ん生。

8時にショップ到着。特に渋滞にはまらなかったが、結構かかった。ミワさんと雑談し、10月のツアー予約を1本入れ、9時前にショップを出た。

9時過ぎに永福町へ。最終バスが終わっていたので歩いて帰宅。すぐシャワーを浴びる。

ウエルシアでビールを買ってきて飲む。背中が日焼けで軽くヒリヒリした。

2時就寝。