Tリーグ開幕戦見る

6時半起き。朝飯に、ご飯、ネギ納豆、鮭。

トマトの様子を見る。回復した箇所が増えていた。どうやら、すべて枯れてしまうことにはならないで済みそうだ。

昼、冷やしたぬきうどんとホットドッグ。

12時過ぎ、家を出る。永福町から代々木八幡へ。

ファミマで麦茶を買い、代々木公園の坂を上って、代々木第二体育館へ。入口でシミズ君と待ち合わせる。15分早く着いたのだが、彼もすぐに着いた。

卓球のTリーグ開幕戦を、シミズくんが応募して当たった招待券で見る。リーグの予備知識はまったくなく、ついでに言えば卓球の試合を生で観戦するのも初めてだった。

事前に予習したところ、本日の開幕戦は、全シーズンで優勝を争った、琉球アスティーダと、T.T彩たまの対決だった。優勝したのはT.T彩たまだったので、琉球アスティーダにとっては雪辱戦となる。

会場に入ったのは1時少し前だったが、試合開始時刻は2時だった。試合前に、アイドルグループの歌や、中学生のエキシビジョンマッチなどがあった。アイドルグループが歌う時、円形客席の数ヶ所にサイリウムが点灯していた。大声でコールするガチ勢メガネくんもいた。

2時、試合開始。Tリーグの試合は、ダブルス1試合、シングルス3試合をやって、勝敗がタイの場合、ヴィクトリーマッチで勝敗を決めるらしい。

最初のダブルスは、まさに、生まれて初めて生で見る卓球の試合だった。座った席は卓球台の右斜め後方に位置する2階席だったが、右利き選手の手の動きがよく見えた。

ダブルスは琉球が勝利した。まだ、ルールがわからないところがあったので、次のシングルスが始まるまで、パンフレットに書いてあるルール説明を読んで知識を補填した。

第2マッチはT.T彩たまが優勢だった。琉球は1ゲームも取れなかった。

「柔道の先鋒次鋒みたいに、チームとしても、出す札を考えるんだろうね」
などと、シミズくんと話した。

第3マッチは、琉球アスティーダの吉田真晴選手が素晴らしいプレイを見せた。素人なので技術的なことはまるでわからないが、試合をしている間、踏みしめた両足はリズムを刻むように常に動いていて、あらゆるコースに対して反応ができるよう、反射のモンスターに変身しているかのようだった。しかし、実際にきたボールに対しては、意外なほど丁寧にそっと相手のコートに打ち返していた。そして、相手が強めに打ってくると、より強く打ち返すか、または、体の逆を完全について、得点をものにしていた。

吉田選手の見事な試合で、なんとなく、琉球ムードになったような気がした。

第4マッチは、T.T彩たまは神巧也選手、琉球アスティーダはチョスンミン選手の対戦だった。最初のゲームを神選手がとったので、このマッチはT.T彩たまが取り返して、ヴィクトリーマッチで決戦になるのかな、と想像した。また吉田選手が見られるのかな、とか。

しかし、第2ゲームでチョスンミンが取り返した。神選手は、打ち合いの果てに得点すると、喜びを爆発させ、故・林家こん平師匠が大喜利冒頭で叫ぶような声を上げていた。その声でT.T彩たまを応援する人々も盛り上がるのだが、チョスンミンは打ち合いよりも神選手のミスで得点していくという感じだった。

結果的に、第3ゲームと第4ゲームもチョスンミン選手が勝ち、琉球アスティーダが3-1で勝利した。吉田選手の活躍がハイライトだった。

試合が終わったのは4時半過ぎだった。「どっか行こう」「どこ行く?」と話し、渋谷に近い明治通り沿いのジンギスカン店を行くことにした。

5時過ぎ、目的の店『もんごろーや』へ。飲み放題・食べ放題のセルフ給仕店で、どうやら店主らしき人のワンオペだった。

そんなには飲まないだろうと思い、ジンギスカンの食べ放題と、飲み物チケットを買った。飲み物は生ビールにした。久しぶりにビールサーバーからジョッキに注いだ。居酒屋時代の手つきを忘れていなかった。この分だと、トレイに食器を載せて運ぶのもまだできそうだ。

ジンギスカンを食べながら雑談した。シミズくんは以前、肉で一番美味しいのは羊だと思うと言ったことがあったので、いつから好きになったのかを聞いてみると、子供の頃からだという。生まれてから物心つくころまで北海道に住んでいたので、ジンギスカン用の鍋は実家にあったそうだ。

その他、友人の近況、昔話をしつつ、羊肉を堪能した。厚切りラム肉がことのほか美味しかった。

食べ放題は2時間だったが、気がつくと2時間20分ほど喋っていた。そろそろ出ようかと言い、店主に挨拶をした。店主は、今日は隅田川大会があるので店がガラガラだと言った。確かに、7時半だというのに店は空いていた。いつもはその時間になると埋まっているという。

井の頭線に乗り、明大前でシミズくんと別れ、永福町から帰宅。8時過ぎ。

明日は久しぶりに峠走を走るつもりなので、タイマーを6時にセットしたが、いつものデンでなかなか寝つけなかった。結局、1時過ぎ就寝。