トラブル対応をちゃちゃっとやる

朝6時起き。ここ数ヶ月でもっともぐっすり眠れた。

水耕トマトの養液をバケツ3杯分補給し、植木の水やりをする。大根は、外に置いていたのも枯れ尽くして、どうやら全滅のようだ。

朝飯にお茶漬けと沢庵。

9時過ぎまで日記書きなどをし、9時半から作業。月曜日にトラブル対応依頼が来ていた音羽屋さん案件は、無事に解決したようだった。

昼、高円寺へ。『ニューバーグ』でサービスセットを食べる。830円。安さに改めて感動した。

高円寺駅の券売機で、青春18きっぷの三日間チケットを買った。1万円。以前は五日間チケットしかなかったが、日付はバラバラでもよく、複数人で分けて使うことができたが、昨年冬の改悪で、三日間チケットは三日連続、五日間チケットは五日連続で使わないといけなくなった。複数名で使えなくなったのは仕方ないとしても、せめて日付をバラバラに使えるようにはして欲しいものだ。でないと、五日間チケットなんて買うやつはいないだろう。

三日間チケットの需要はけっこうあると思うが、1万円という値段に割高感がある。以前の青春18は12050円だったので、一日分がおよそ2400円という感覚だった。それが一日3300円以上になったわけだ。せめて9000円にしてくれたら良かったのに。

午後、リーダー経由でどさん子ツールの改修依頼がきた。というより、トラブル報告だった。4月にやったやや面倒な改修で新しく設けた列の内容が、妹ツールから姉ツールにきちんと反映されていなかったため、姉ツールから妹情報を出力しようとしても、「妹? いないわよ」になってしまうという現象だった。

とりあえず、未反映データを自動で保管し、今後は反映もきちんと行われるように修正した。

夕方、『ゆ家和ごころ吉の湯』へ。サウナと冷水を4往復した。ここ二日、サウナと温泉に浸かって、久しぶりにサウナ欲が満ちている。

しかし、サウナ付き入浴チケットを券売機で買うとき、値段が1100円になっていることに驚いた。以前はもっと安かったはずだ。

7時過ぎ帰宅。夕食に、具がきゅうりとトマトだけの冷やし中華。

10時半就寝。