6時半起き。昨夜、セブンで買った飲み物を飲み干してしまったので、ファミリーマートで買うため外に出る。
玄関の外に、今回参加者の痩せた男性がいた。おはようございますと挨拶をする。
海沿いの道を歩く。海は凪いでいたが、沖の方はわからない。
飲み物を買って戻り、歯を磨き顔を剃って身支度をすると、予定していた波勝崎は中止となり、雲見で潜ることになったと知らされる。
7時半にコテージを出る。8時過ぎに雲見へ。一昨年の12月以来。
朝、挨拶した男性は、旧知のテット氏だとわかった。痩せていたので誰だかわからなかった。「痩せました?」と聞くと、ジムで7キロ減ったとのこと。
他に、サバイバル系 Youtuber のランボーさんと、その相棒氏と、若い男性、Jさん、ミワさん、俺が参加者だった。
1本目。ジャイアントストライドでエントリーし、すぐ潜行する。以前雲見で潜った時は、ライセンスをとって間もないアドバンスの人たちばかりだったので、エントリーから潜降まで、もっと間があいていたが、今日は、すぐに潜降する感じだった。テンポが心地よかった。
おなじみの海底トンネルをくぐり、トンネル渋滞を味わった。流れがわりとあり、キックを意識する局面がやや多く、エアー消費は早かった。エキジットした時、エアーの残りは30だった。
施設に戻り、タンク交換をし、ウェットスーツを着たまま少し風呂に入った。まだ9時半だった。
1時間ほどしっかり休憩した。
2本目。トンネルを味わいつつ、岩の外側をドリフトして戻る予定だったが、流れが予想とは反対に向いており、結局1本目と同じく、流れに逆らって泳ぐ感じになった。エアー消費も早かった。エキジット時、一緒にフロートを上げようか迷ったが、ガイド講習を控えている Jさんが上げており、インストラクターに色々ダメ出しをされていたので、遠慮した。エアーの残りは1本目同様30だった。
器材を洗い、シャワーを浴び、着替え、メッシュバッグに器材をしまった。このところ、積み忘れミスが多いので、点呼をとるように、BC、レギュレーター、マスクとシュノーケル、グローブ、ブーツ、フィンを確認した。
潜ってきた岩と富士山がよく見えるスポットで写真を撮った。

コテージ近くの『パピヨン』でカツ丼定食食べる。
コテージに戻り、荷物をおろし、再び車へ。『ホンモノラジオ』聞くが、寝落ちしているうちに終わっていた。もう一度再生するとすぐにいちごプラザに着いた。コーヒーフロートを飲み、饅頭を買った。
『ホンモノラジオ』聞き直す。桂三度の落語会話。そのあとは、昨日に続いて LED ZEPPELIN ばかり聞く。
5時半にショップに戻る。まだ明るかった。平日ゆえに高速道路が空いていた。
Jさんに、ガイド講習頑張ってくださいと伝え、ショップを出た。
7時帰宅。シャワーを浴びてビールを飲み、夕食に麻婆豆腐を食べた。
1時過ぎ就寝。