ガイド取得挑戦を聞いて驚く

4時半起き。旧江戸川へシーバス釣りに行く。

河口近くのH岩で釣り始める。

満潮時刻を過ぎて間もなかった。岩は水没していた。最初にアルゴを投げたが、水面は静かで、トップで出る気がしなかったので、サイレントアサシンに替えた。

3投くらい投げては下流に少しづつランガンし、H岩の最も下流側に着いてから反転した。そのあたりで明るくなってきたのでルアーをバイブに替えた。

水面にベイトの気配はなかった。

H岩を通り過ぎ、ゴロタゾーンでバイブを連投したが、反応はなかった。釣れる気がしなかったが、リフトアンドフォールを練習するつもりで投げた。

6時に納竿。実家帰宅。

朝飯を食べ、7時半に実家を出る。

9時前帰宅。9時半から作業。

午後、音羽屋さんから依頼。セキュリティ関係でやっておかないといけない設定を、ツールに実装して欲しいというものだった。今週中にできないかとメールにかいてあったが、すぐに出来た。無事動作もしたらしい。

6時、作業を終える。

6時20分、家を出る。バスで永福町。井の頭と京王で調布へ。明大前のホームがすごく混んでいたので、空いている各駅に乗り、桜上水で急行に乗り換えた。

夕食に『坂内』でチャーシュー麺と半チャーハンのセットを食べる。食べるとたくさんの汗が出た。

8時10分、待ち合わせ場所のロータリーへ行くと、ミワさんがいた。どうもどうもと挨拶をすると、すぐにショップの車が来た。すでに人が乗っており、いつもの席には座れなかった。

車中、LED ZEPPELIN のアルバムをずっと聞いた。

10時過ぎ、いつもコテージに着く前に寄るセブンイレブンへ。明日の朝食と飲み物を買う。

11時、コテージ着。部屋割りでJさんと合い部屋になる。

Jさんは、昨年の9月に初島で一緒になった。その時はまだアドバンスをとったばかりらしく、潜降中、よそのグループにくっついて行ってしまったりしていた。先日の長良川で一年ぶりに一緒になった時は、レスキューのライセンスを取得しており、本数も自分より多かった。

年末にダイブガイド取得に挑戦すると聞き、驚いた。ショップの人に勧められたという。

ガイド取得には40万円ほどかかるという。ツアーチケット20本分以上と、コテージ宿泊費無料という特典があるようだが、自分はその金を、他のダイビング代に使うだろうなあと思った。

Jさんは64歳。レスキュー取得時は、ショップでレスキューを取得した最高齢記録であったらしい。ケーキで祝ってもらったそうだ。

思いがけず色々話した。

1時就寝。