「おおぐまこぐま」を練習して稽古場へ。半音階の指使いをやる。こういう練習を自分はあまりしてこなかったような気がする。以前は基礎的な訓練をする時間もあったのだが、たぶん2021年頃からなくなってしまった。
9時半から作業。昨日、ブルさんが扱っているツールで、ブラウザのスクレイピング処理がうまくいかないものがあったので、それを自宅でテストしてみた。
自分の環境では、現場PCでは実行できて、自宅ではエラーになった。コードを見ると、ブラウザをインスタンス化する時に、InternetExplorer を指定していたが、その他に、InternetExplorerMedium というのが選べるようになっていた。
なんだそれは? 知らないぞ? と思って調べて見ると、セキュリティレベルが使うPCによって可変すると、インスタンスから見ることができていたURLが弾かれたりすることがあるらしく、そういうのを防ぐため、常にセキュリティを中の状態でURLにアクセルするのが、Mediumの由。
そんなことよりも、2022年の初夏時点で、廃止になるとか言っていた InternetExplorer のインスタンスによる使用だが、その後やっぱり継続して使えるようになったらしい。たしかに、スクレイピング処理をするVBAコードが書かれたツールは日本全国数多くあったろうし、それを、Edge使用のコードに変換するのは、かなり面倒で大変なことだろう。前の現場でやったが、アレは今、どうなっているのだろう。コードを元に戻したのだろうか?
昨夜、6月に桑の実酒作りのため漬けていた桑の実を使ってジャムを作った。昼、ホットドッグ用のパンに挟んでそれを食べてみた。味は、レモンも砂糖も足りず、ぼんやりと甘かった。
味よりも、実の形が残ったままなのが気になった。煮詰めていけばつぶれると思っていたが、酒に漬け込むとエキス分が出て固くなってしまうのだろうか。
AIに質問すると、桑の実酒に漬けた実を使ったジャムは、生の桑の実を使うよりも味が落ちるのは仕方がないとのことだった。「蜂蜜を入れてみて!」と、AIは言った。元気で優しい女の子口調で喋れと命令したからである。しゃくなことに、その口調でこられると、脳内で自動的に浅倉南の声になってしまう。南なんか別に好きじゃないのに。
ブルさんに、InternetExplorerMedium のことをメールで送信した。たぶんこれで直るはず。
夜、昨日買ったロース肉を焼き、ザワークラウトと一緒に食べた。
Amazon Prime で、映画版の『サザエさん』を見た。仲代達矢がノリスケを演じていた。映画デビューの頃らしい。
筒井康隆『筒井康隆自伝』読了。おのれの記憶力を試しているかのように、細かい自分史。よくぞここまで覚えていられるものだと感心。
『三体Ⅱ 下』読み始める。


