午前中、どさん子ツールのフォーム統合作業。二つのフォームのコードをExcelに貼り付けて、コードの差分を確認しながら作業をすすめている。昔だったらもっとざっくり作業していた。
昼、ご飯に、一昨日作った佃煮、鰹節ふりかけ、奈良漬け、のりたま。鰹節ふりかけは出し殻で作ったものだが、これに、梅干しを作った時に干してつくった『ゆかり』を混ぜると、非常に美味しくなった。片方だけだったらなかなか減らなかったが、梅かつおふりかけにしたら、どんどん減りそうだ。
走りに行く。今日は長距離ではなく、流しと坂道ランニングをしようと思い、久々に近所のトラックへ。100メートルの流しを数本やり、坂道に移動し、上りを11本やって帰宅。
6時、作業が終わってすぐ家を出る。LUUPで永福町へ。井の頭で渋谷。通路は混んでおり、宮益坂に出るまですごく時間がかかった。
6時50分、『鬼亭』に入る。Tさん先に来ていた。ビールを注文し、先に乾杯する。7時、野武士が来て、少し後に、昨年11月に送別飲み会以来のUさんが来た。
野武士の息子さんが今年小学校に上がったので、先日買ったプレゼントを渡した。彼もなぜか、オレ向けにプレゼントをくれた。ELECOMの携帯懐中電灯だった。サバイバルに良さそうな、ホイッスル付きのやつだった。遭難時に役立ちそうだった。
富士登山の話になる。野武士は昨年、ツアーで登ってきたらしい。Tさんも以前、真夜中に登り始めるスケジュールで、自分のスケジュールで行ってきたとのこと。話を聞くと、富士山くらいは一度登ってみようかという気持ちになってきた。
Uさんは、昨年の飲み会以来、年明けまで連日の送別会を経て、最近は頻繁に旅行をしているらしい。今週は6日間沖縄に行ってきたそうで、お土産にちんすこうをいただいた。ジップラインをやり、ドローン撮影を依頼したとのことで、動画を見せてもらった。「4000円もかかる」と、Uさんはぷりぷりしていたが、「いや、これは頼んで良かったですよ」と野武士に言われると、「そう?」と一点上機嫌になっていた。
『鬼亭』飲みは、2019年が最初で、その後、コロナで2年あいた後、2022年から四年連続続いている。ここ三年は4月25日あたりに飲むのが恒例になっている。
毎年来ていると、おなじみの肉がわかってきた。基本は鶏肉で、もも、むね、せせりを、色々な味つけで焼いて食べる。ねぎを挟んで焼いたり、マヨネーズベースのタレをつけて焼いたり、焼いた肉を溶けたバターに漬けて食べたりなど。とにかくどれも美味しい。
飲み物はビールだけを繰り返し頼んだ。その方が、酒と肉の組み合わせを楽しみやすかった。ここの肉を食べたら、しばらくその記憶だけで、つまみなしに酒が飲めるというと、皆が笑った。
今日は、唐辛子が沢山かかった肉が、大変旨かった。
料理の〆にビビンバを食べ、飲み物ラストオーダーでハイボールを頼んだ。9時半頃に店を出た。
副都心線で10時過ぎ帰宅。途中、いなげやでビールを買った。帰宅後、鬼亭の記憶を肴にビールを飲んだ。
1時半就寝。