飲みで聞く教員の話

デスモアは結局見つからなかったので、ドラッグストアへ行き、新しいのを買い、段ボールにガムテープで留めて、外に設置した。

昼前、昨日焼いたフルーツパウンドケーキを食べ、コーヒーを飲んだ。ひと晩たって全体が締まり、味もなじんでいた。ジェノワーズ法の特徴であるふわふわ感も感じられた。レモンを入れたおかげで味も甘ったるくならず、輪郭がくっきりしていた。

いいとこずくめみたいだが、バターが混ざりきっていない箇所も多少あったし、当然ながら雑である。それでいいのだ。オレが食うために作っているのだから。

12時半に家を出る。1時半神田へ。歯の定期健診。磨きチェックとクリーニングをしてもらう。磨き方はおおむねよろしいとのこと。

神田駅西口の『ふるいち』でラーメン大盛り食べる。新宿の『ほりうち』で修行した人の店らしく、チャーシューのラーメンやつけそばが名物。『ほりうち』よりも安かった。向かいの『わいず』に行列ができていたのに少し驚いた。神田が現場だった時代、たまにランチで行ったが、並ぶほどではなかったと思う。うまかったけど。

エクセルシオールに入り、5時過ぎまで『三体Ⅱ 上』を読む。羅輯(ルオジー)が、昔つき合っていた作家から、自分へのプレゼントとして、理想の女性を主人公にした小説を書いてくれと頼まれ、その女性を思い描くところなど。

店を出て新宿に向かう。5時40分過ぎ、東口の銀座ライオン近くにある店に入る。店の前でシミズくんと会う。一緒に店に入ろうとしたが、なぜかドアがあいていると勘違いし、ガラスに激突してしまった。

サカキバラ、イリクラ、ナミさん、e川くんなど、学生時代の友人達と飲む。実際に会って飲むのはコロナ直前以来5年半ぶりだった。

教師をやっている友人たちの、現場のリアル話が、大変面白かった。就職希望の若者が書いてくる小論文のトホホ感、生活指導は優秀だけど授業はさっぱりの若手、いけすかない校長、などなど。

皆が感じているストレスを吐き出しあって共有するために集まることになった飲み会だったが、途中から楽しく雑談に終始した。結局はそういうのが一番いいんじゃないかと思えた。楽しかった。

9時前に店を出る。

帰宅し、デスモアを確認する。エサが少し散らばっていたので、多少食べたのかもしれない。

333ビールを飲みなおし、目覚ましを5時にセットして、12時過ぎ就寝。