8時半起き。
9時に荻窪。
地下鉄に乗り、仕事に出かける。
寒い。
マフラーと手袋が手放せない。
東京電力の温度計は7度をさしていた。
夕方、上高田へ。
途中、ドンキホーテに寄り、衣装などで足りないものを探す。
6時半上高田着。
先週末に本番を終えたばかりの西野さんに、チョコレートをもらった。
西野さんと健ちゃんのシーンを先に作る。
台詞が決まっているところよりは、決まっていないやりとりの方が気になる。
即興的だが、やりすぎない感じが欲しい。
その後通しをする。
昨日の通しと比べると、テンションも集中力も低かった。
部屋が暑く、頭がボーっとした。
通し後にエアコンの設定を見たら、なんと25度になっていた。
暑すぎだ。
通しをして9時に解散。
あとは体調に気をつけるのみ。
安部公房『燃えつきた地図』読了。
探す者が探される者になる逆説と、それを生む迷宮のような都会の話。
舞台設定は昭和40年代前半。
40年近く経った現在、蒸発は起きていないのかというと、むしろ件数は増えているように思える。
東京という迷宮も複雑さを増しているし。
だが、蒸発ではなく、別の方法を選ぶ人の方が多くなっているかもしれない。
いなくなって、探されるから、蒸発する。
もし、いなくなっても探されなかったら、蒸発なんてする必要はない。
いなくなっても探されない人は、昔に比べてとても増えたような気がする。
夜10時、実家へ。
すき焼きと生ガキとタラバガニを食う。
生ガキは、親父がよく行く店でもらってきたらしい。
レモン汁とほんの少しの醤油で食べるとまことに美味であった。
シャワーを浴びてから、テレビでコント55号の番組を見る。
先頃発売されたDVDに収録されていたコントをいくつか放送していた。
欽ちゃんは動きがきれいだ。
特に若い頃は手足も伸びきって、まるでパントマイムの達人か、バレエダンサーのようだ。
次郎さんも、転ぶ時に回転してくるっと立ち上がるなど、バタンバタンとした見苦しい音を立てない。
いいものを見た。
続けざまに、萩本欽一と糸井重里の対談を、ほぼ日刊イトイ新聞で読んだ。
やはり欽ちゃんはでひとくくりにするには無理がある人だ。
その考えにはどこか、普通の人の理解力を超越したところがある。