昨日の稽古のことを書く。
エピソードを語るところから、それを一人芝居風にする。
これを先週やった。
昨日はそれをさらに、二人芝居にしてみた。
簡単に言えば、話の主人公と、その叙述を助ける人の二人で、協力し合って一つのエピソードを表現するのだ。
綾香と鶴マミにやってもらったところ、会話が自然と漫才風になった。
無数にある選択肢の一つだと思う。
メンバーを何回かチェンジし、叙述者の役割を大きくすることで、エピソードが全然違う話に転がり始めた。
一つのエピソードを皆で共有し、それぞれがエピソードを自分なりに語り合うことで、体系が生まれる。
大げさな言い方をすれば、神話の誕生みたいなものだ。
12月の芝居は、神話の誕生に近いことをやる。
いや、神話と書くと大げさすぎる。
民間伝承ですら、大げさだ。
せいぜい、口裂け女レベルの話だが、語り伝えられ、体系づけられているという意味では神話に近い。
今日の話。
『罪と罰』を先月から読み直しているが、途中で別の本をちょろちょろ読んでいたので、まだ上巻の半分までしか読んでいない。
が、12月の芝居では、ドストエフスキー作品にある何かが必要じゃないかと思っている。
それは何だろう?
実はいまいち、つかめていない。
ドストエフスキーが描くダメ人間の姿に、そのヒントがありそうな気がする。
パリーグの話。
本日、日ハムとソフトバンクのプレーオフ第一戦が行われ、日ハムが勝利した。
シーズン1位通過チームは1勝のアドバンテージが与えられるので、日ハムはあと一つ勝てばよい。
ソフトバンクは3連勝しなければならず、これはしんどいだろう。