罰の落としどころ

5時半起き。
朝飯にパンと大福もち食べる。
マラソンウェア、シューズ、凍らせた濡れタオル、アミノ酸パウダーを準備し、6時半に家を出た。

丸ノ内線で国会議事堂前まで行き、千代田線に乗り換え、松戸へ。一回の乗り換えだけでよかった。
8時過ぎに松戸到着。Googleマップを頼りに、会場となる河川敷に向かった。

土手の上に小さいテントが張ってあった。真下から土手に上がれなかったので、下流側まで回り込み、坂をのぼった。テントは本当に小さかった。すぐそばに受付用の長机が二つ並んでいた。

フルマラソンの受付をする。ほかに、10キロ、20キロ、30キロの参加者もおり、全員足しても50人いかないくらいだった。小さい大会だろうとは思っていたが、そこまで参加者が少ないとは思わなかった。

荷物置き場でウェアに着替え、ふくらはぎと後ろ腿をストレッチする。9時にフルマラソン参加者向けの説明があり、そのあと全員で全身のストレッチをした。

コースは、本来なら片道5キロの道を4往復する予定だったが、台風の影響のため、片道2.5キロを8往復することになった。

9時半に電池式の銃による録音銃声でスタートした。良い天気だった。まず、2.195キロ分の距離を往復で走った。

4人ほどが先に行ってしまった。その後ろを走った。自分の後ろを集団が追いかけてきていた。人が少ないので、一人で走っている感じになった。2.195キロの往復をしてスタート地点に戻ると、時計が12分ちょっとを指していた。ん? 遅くね? と思った。

しかし、焦ってスピードアップをして後半エネルギー切れをしてもつまらない。一定のペースを守り続けようと思った。

8周のうち、最初の3周、次の3周、最後の2周と、3つのブロックに分けて考えることにした。6年前の彩湖マラソンと同じだ。あの時は1周4キロ台のコースを9周走った。一番しんどかったのは4周目から6周目だった。7周目からは(あと3周だ)という気持ちになって踏ん張れた。今回も、そんな感じに4周目から6周目をクリアしたい。

3周目あたりで、自分はどうやら全体の真ん中を走っているようだとわかった。往復コースなので、後ろを走っている集団とは折り返す時にすれ違ったが、すれ違うまでの時間が長くなり、先頭と出会う時間は早くなった。そのうち、30キロ、20キロの参加者もコースに加わったため、どのランナーがフルマラソンなのかわからなくなった。

4周目終了時の走行距離は22.195キロ。時計を見ると2時間5分だった。ん? 遅くね? と思った。1キロ引いた21.195キロ地点は大体の折返し点だが、2時間5分から6分引いて、1時間59分だ。4時間切りのアドバンテージがまったくない。

そのあたりで、後ろを走っていた他のフルマラソンランナーの姿を見かけなくなった。一人だけ女性がいたが、たぶんリタイヤしたのだろう。

5周目に入ると、フルではなく20キロ参加のランナーと一緒に走った。淡々と走る女性がいて、その人をゆっくりと追い越した。しかし、6周目の折り返し点に着く途中でその人に追い抜かれた。

給水ポイントでポカリスエットをもらった時、「今日、暑いですか?」と係の人に聞かれた。「暑いッス」と答えたが、よくわからなかった。過去に走った大会では4月の彩湖が一番気温が高かったと思うが、今日の最高気温はその時と比べてどうなのだろう? 4月前半は、気温が高いといってもせいぜい20度くらいではないか? 今日は23度くらいだろうか? その気温でフルを走ったことは今まであっただろうか?

6周目の折り返し点を過ぎてから、ペースががくんと落ちた。心拍数に意識を向けたが、息切れはしていなかった。ただただ、両腿が重かった。乳酸がたまっていた。頭の中で距離換算をした。6周目の折り返し点を過ぎたところでおよそ30キロ。6周目の終わりは32キロ。3月の板橋CITYマラソンでがくんとペースが落ちたのも32キロ地点だった。

6周目を終えた時、時計は3時間4分をさしていた。4時間を切るには、残り10キロを56分で走らないといけなかった。無理だ、と思った。それどころか、途中で3回もトイレに行った板橋の時よりタイムは遅かった。なぜだ? そして、ペースが遅いのに、なぜへたるのだ?

ここで心がぽっきりと折れてしまった。7周目は、ただただ、ふらふらのろのろと進むだけだった。フルマラソンで先頭を走っていた赤いウェアの人に抜かされた。折り返し点でポカリと水を飲んだ。水は水道水だった。

7周目を終える時、時計は3時間45分だった。

折り返し点で最後のポカリを飲み、最後の2.5キロを走った。ほとんど、早歩きみたいになっていた。

タイムは、4時間25分51秒だった。2017年3月に次ぐワースト記録だった。

荷物置き場で体を拭き、着替えた。リカバリーサンダルに履き替え、係のおばちゃんに挨拶した。そこから松戸駅まで2キロ近くあった。歩いて行くのかよ? とうんざりしたが、罰のようなものだと思うことにした。

筋肉痛を味わいながら駅に向かう間、色々考えた。
8月9月とあれだけ10キロ走をやったのに、レース直前に4回しか走らなかった3月の板橋CITYマラソンよりもタイムは劣っていた。昨年暮れの袋井メロンマラソンにさえ劣っていた。
シューズは3月と同じものを使ったが、足がややむくみ気味だったためか、きつく感じた。もともとのサイズが小さかったのだろう。これは反省点1。
真夏の10キロ走については、スピードを出して走ることをしなかった。昔は、ゴール前の1キロ弱を全力で走るなど、スピード慣れする走りを試みていたが、この夏はただただゆっくりと走っていた。反省点2。
10月になってから長い距離を走るようにしたが、30キロは1回だけだった。あとは週一で、20キロ、26キロ、21キロ、24キロという具合。今日のマラソンでも、26キロといえば5周目の終わり頃で、まだ走れていた。大切なのはそこから先の距離だった。地獄はその先にあるのを、3月にイヤと言うほど知ったはずなのに、避けてしまった。反省点3。

8月の10キロ走は、マラソン大会に出るために始めたものではなかった。7月の終わりに旅行した時、ただ漠然と、「8月に入ったら、いっちょう、修行するか」と思い、それで1日10キロ走を自分に課したのだった。8月いっぱい、走り続けることを達成できそうになり、だったらついでにマラソン出てみるかという気持ちで、今回は出た。

そこに、助平心は、あった。あれだけ走ったのだから、4月より良いタイムで走れるに違いない、そしたら、みんなに自慢しまくれるに違いない、「すごいですね」とか言われたら、涼しい顔して「まあ、せっかく走ってきたんで、ついでにね」とか言ってのけ、クールな人ねとか、あわよくば、ステキとか、言われたかった。今回の罰は、その、どうせオレなんかの、さもしい煩悩に与えられたといっていい。

20分歩いて松戸駅に着いた。マラソンの後は「王将」で反省会をすると決めているが、松戸駅には王将がなかったので、代わりに「焼鳥日高屋」に入った。タッチパネルではなくタッチペンを使って注文する方式で戸惑った。

ビールを飲み、唐揚げ、餃子、串ものなどを食べ、またビールを飲み、ホッピーを飲んだ。

昼間からジャージ姿で酒を飲む。

4時半に店を出た。国鉄で新松戸から西船橋へ。そこから営団地下鉄で西葛西へ。
5時半過ぎ、実家帰宅。
すぐシャワーを浴びた。

布団を敷いて横になった。何度か目が覚めた。起きてビールを飲み、また寝て、起きて、スマホを見てチキショーとか思い、また寝て、夜中に起きて、寝た。