植えた野菜あれこれ

朝5時過ぎ起き。早かったが、朝飯にトースト、目玉焼き、ソーセージ、コーンフレークにミルクを食べた。

植木の水やりをし、書き作業を7時までした。そのあと眠くなり、作業直前まで二度寝した。

午前中、昨日きたどさん子クライアントからの調査依頼をこなした。ある程度予想通りだったので、解決案を書いて11時過ぎに送った。

水耕トマトの自動給水弁が上手く機能していなかったので、昨年まで使っていたものと交換した。機能していなかったのは、そもそも最初に買ったもので、それが機能しなかったために別なものを買い求め、去年まで使っていた。今年、給水弁の取り付け方を変えてみようと思い立ち、以前買った弁をとりつけてみたが、やっぱり機能しなかったという顛末。

プランターその他に植えた野菜が芽吹いてきた。小松菜、ほうれん草、にら、大根、人参。

トマトも着果が認められた。

現時点でこんな感じ。

昨年の今頃はこんな感じ。ほぼ同じか。

昼、お粥、沢庵、おかか、力士味噌食べる。

午後、どさん子ツールのクライアントから連絡。修正作業の仕事がきた。しかし、色々調べると、別部署の人が司っているマスタデータを確認する必要が出てきた。そのための質問メールを書いている途中で、どさん子ツールクライアントと交わしていたメールを見ていたリーダーから、マスタデータはこれですというメールが送られて来た。なんか、すっごく仕事してる感があった。ビジネスマンみたいだった。

夜、パスタを茹で、ペペロンチーノソースをかけて食べる。今日は結局走らなかった。

何だかんだいって青春18きっぷを使った旅は交通費が安くなるので、そのルートを考えた。改悪されてからは、連日乗らないと行けなくなったので、次に買うのはおそらく三日間用になる。

宿の値段が高くなった。コロナ期はどこも空いており安かった。もっと旅をしておくんだった。

ふと気がつくと2時を過ぎていた。いつの間に宵っ張りとなっていた。慌てて就寝。