朝7時起き。だるかったが強引に起きた。
植木の水やりをして、8時半に家を出る。自転車で永福町へ。下北沢で朝飯に掻き揚げうどん大盛。
10時過ぎ秦野到着。改札を出て左に曲がり、コインロッカーにリュックを預ける。5年前と変わっていない。
イオンまで歩き、そこから、ヤビツ峠に向かって走り始めた。ヤビツ峠ランニングは5年ぶりだった。
古道を走って早速、心拍数が160を超えてしまった。ペースを落としてもきつさは変わらなかった。
秦野清川線に合流してからも、一向にペースは上がらなかった。日影になると止まって休んでしまう。
箕毛バス停手前の1キロ弱の坂にさしかかったところで、今日はヤビツ峠まで上るのは無理だと諦めた。
11時10分過ぎ、箕毛バス停に着いた。帰りは走らず、バスで秦野駅に戻った。
まず、気温が36度以上ある日に、峠ランニングをするのがおかしい。走っていると、下りてくるランナーの方が多かったが、当たり前だ。彼らはもっと朝早い涼しい時間にヤビツ峠まで走ったのだ。
そして、昨夜ビアガーデンでビールをぐいぐい飲んで、恵比寿様みたいな腹になった翌朝に峠ランニングをするのがおかしい。コンディション最悪だ。
暑熱順化はリセットされ、体も重くなっていた。
帰りの小田急線で、そんな、どうしようもない反省をした。トレイルラン大会の本番まであとひと月ちょっとしかない。暑熱順化。次に減量。最大心拍数向上。それを日常でやりながら、週末にヤビツ峠走。うげー、となるほどキツイが、やらないと待ちかまえているであろう地獄の一端を今日は垣間見た。
キッチンコートで飲み物を買い、2時半帰宅。
グイン・サーガ149巻『ドライドンの曙』読了。ドライドン騎士団のクリスタル侵入作戦。ほかに、ヴァラキアでつましい暮らしを再開したフロリー母子がちょっと。
クリスタルでは例によってうろこ兵や銀騎士との戦闘あり。ヴァレリウスは早々にカル・ハンに捕らわれたので、ドライドン騎士団たちは苦戦する。
捕らわれたヴァレリウスはナリスと対面を果たし、眼前のその人はヤンダルによって蘇らせられた偽物と結論する。ヴァレリウスによるナリス観の発露が良かった。
先日メルカリで購入したが、足部分の高さが違うためキャンセルしたが、返品はせずとも良くなったものを、友人にあげた。その宅急便引き取りが夕方きた。
荷物を渡してから、新たにメルカリで購入した同製品を設置しようとして驚いた。またも同じように、右手前の足が短く、レンジがガタつく。
見ると、足を取り付けてある金属プレートが、前と同じように凹んでいた。別の出品者から購入したが、買う前に、ガタつきはないか質問したら、大丈夫と返信をもらったので購入したのだ。
出品者に連絡した。しかし、これで返品になったら、また梱包しなおさなきゃいかんのか。めんどい。この際、足になにかかませて使用してもいいが、その場合値段を下げてもらわないと収まりがつかない。なにしろ、前のより5000円高い値段で購入したのだ。
夜、1時就寝。なかなか寝付けず。