味噌は量った方がいい

7時起き。よく眠れなかったが、朝飯を食べる目的だけのために起き、トーストと目玉焼きを食べた。

少し二度寝し、「夢想」の先の方を練習してから稽古場へ。自転車で行ったが、ものすごく寒かった。

先の方を練習したのに、途中がグダグダになっていた。そして、先の方も半分しか進めていなかったので、残り半分の練習方法を師に教わった。田宮二郎セーターを着ていったのだが、師には誰だかわからなかったらしい。

9時半から作業。午後の会議以外は特に抱えた仕事はなし。たまった研修を片付けようかなあと、のんびり構える。

昼、えのきのスパゲッティを作って食べた。Youtube に、えのきをナンプラーで味付けする動画があったので、しょっつるで真似した。けっこう美味しかった。

午後、会議参加。大ボスの確認質問のため、時間ギリギリまで続いた。珍しい。

夕方、たまっていた研修をこなす。同じような内容のものもあった。

18時、夕食に、ご飯、味噌汁、きゃらぶき、大根皮の漬物、煮干しの佃煮。味噌汁の出汁は、昆布と業務用の鯖や鰯出汁を使った。上品な味になっていた。

外の植木鉢に、ここ毎日ネズミが穴を掘っている。埋まっている生ゴミを掘り起こしているのだ。古くなったデスモアを捨てて、新しいのを設置した。

7時過ぎに家を出る。

車中、朝井リョウ『生殖記』読む。語り手が尚成の行動をいちいち解説するのが大変おかしい。

Y’sマートで、ゴボウ、人参、大根を買い、8時半に実家帰宅。10時半まで母と雑談。

母が寝てから、明日の朝食べるために豚汁を作った。玉ねぎのストックがなかった。豆腐と青梗菜を家から持ってきていたが、それらを入れると具で溢れかえってしまうので、なしにした。味噌の重さを量って入れた。豚汁は普通の味噌汁より薄めにするというネットレシピを見たからだ。水の量に比して味噌汁は8パーセント、豚汁は6パーセントくらいらしい。1.4リットルの水で作ったので、味噌を84グラムほど測って入れた。

できた豚汁を一杯食べてみた。味噌の加減がちょうど良かった。いつもは、初めに目分量で入れ、味見をしながら少しづつ足している。しかし、その過程で大抵、味噌多めになってしまう。これからは味噌汁を作る時も味噌の重さを量って入れた方がいいな。なぜこれまで数十年も、そんなことに気づかなかったのだろう。

2時就寝。寝苦しくてなかなか寝つけなかった。