4時に目覚ましをかけていたが、起きられず寝過ごし、7時半に起きたが、うとうとし、作業時間ぎりぎりの9時15分に起きた。
午前中、エージェント面談。URLを記載したメールが送られてこなかったので、先月のURLにアクセスして待ったが、約束時間から2分経っても応答がなかった。担当者に電話をすると、折り返しがあり、9時頃に新しいURLをメールで送ったとのことだった。スマホで受信すると確かに届いていたので、そちらからアクセスした。内容はいつもと変わらずだったが、先月聞かれた契約関連のことについて進捗がどうなっているのか、話がでなかった。今日、面談、忘れてたんじゃねえか?
昼食に掻き揚げうどんとカレーライス。
トマト2個収穫する。トータル132個。サンダルの上にスズメガの幼虫がいた。トマトの葉に止まっていたが、葉が枯れたり萎れたりしたため移動できなくなり、落っこちてしまったのかもしれない。かなり大きかった。そのサイズになるまで、どのくらいトマトの葉を食害したのか気になったが、葉を見た感じでは食害による被害はそれほど見つけられなかった。むしろ先週の、エアレーション不良による萎れの方が、被害は大きかった。
夕方、コンビニで粗大ゴミチケットを買い、サミットでレタス、豆腐、ひき肉、麻婆豆腐の元を買う。
夕食に、レタスサラダ、トマト、お茶漬け。
先日買った電子レンジは、事務局が間に入り返品手続きが完了したが、返送先住所がわからないので、事務局に問い合わせているが、その後連絡がないので、再度問い合わせた。
それはそれとして、今まで使ってきた電子レンジの粗大ゴミ回収は明日だったので、設置台から外し、粗大ゴミシールを貼った。毎度のことだが、長年使ってきた家電を処分する時は、感傷的になる。前回そうなったのは、去年の1月に洗濯機を処分した時だ。
その洗濯機より、今回処分する電子レンジの方が長く使ってきた。20年。過去最長かもしれない。
家電ではないが、12年前、これまた、長く使ってきたコーヒーケトルをゴミ収集所に置いて去ろうとした時に、後ろから「さよなら」という幻聴が聞こえ、胸がズキンと痛んだことがある。そのケトルはいただき物で、捨てた時点でおそらく10年近く使ってきたものだったが、錆が内部に広がってきたので、やむを得ず捨てることにしたのだ。声が聞こえたとたん、そのケトルで入れてきた何千杯ものコーヒーや、一緒に食べたケーキや甘いもののことや、お茶の時間の楽しかった思い出が瞬時に頭の中に蘇り、そして「さよなら」という言葉は、そうした思い出から自分に対する決別の挨拶に思えた。
今日の電子レンジは、12年前のケトルよりもさらに沢山のものを暖めてきたが、「さよなら」の声は聞こえなかった。気が弱くなっている時にしか、そういう声はきこえないのかもしれない。
代わりに、「お疲れさま」と、こちらから声をかけ、外の収集場所に運んだ。フルーツケーキもローストビーフの焼き芋もパンも、初めて焼いたのはみんなお前さんだったな。ありがとよ。お疲れ。
電子レンジがなくなると、とたんに、食事の選択肢が減った。現在、ご飯は片手鍋で2合炊き、一食分を食べ終わった後、残ったものは200mlのタッパーに小分けして冷凍している。しかし、電子レンジがないと冷凍したご飯を温めて食べることができない。また、持っていた電子レンジはトースターも兼ねていたから、冷凍している食パンも食べられない。
要するに、現在返品手続きをしているのと同じ機種をあらためて買い直さないといけない。その機種でないと、トーストを満足に焼けないのだ。
メルカリをチェックし、前回かった時より若干高いが、まあまあ良さげな出品者にメッセージを送った。「足がガタついてたりしませんよね?」
返事がきた。大丈夫らしい。
今日は7月31日なので、7月分のカード支払いを少々節約するため、夜12時を過ぎた時点で購入手続きをした。
台風が近づいた影響か、夜、気温が下がり、過ごしやすくなっていた。26度くらいになったので、エアコンを消して窓を開けた。
2時就寝。