8時20分起き。「こうま」から「かに」と、「星のうた」の2と3を練習してから稽古場へ。どれも先週よりちゃんと出来るようになっていた。練習すれば上手くなるんだな。
9時半から作業。午前中は特になし。午後に、どさん子ツールの改修依頼がきたので、それをやる。
昼、肉まんと、なすの味噌汁。
近所の100円ショップで、パウンドケーキの型を買い、サミットでレーズンとミックスナッツを買い、ダイソーでチャコールグレーの毛糸を買った。
午後、どさん子ツールの改修作業をする。朝、チームのスケジューラを見たところ、週一ミーティングは3時からだったのだが、2時に変更になっており、ツール改修に夢中になっていたため、変更メッセージを見落としてしまっていた。あわてて2時半に途中参加する。
夕方、改修を終えたツールを先方に送った。
夕食に、レタス、味つけ豚肉食べる。
編み作業のエクセル編み図を整理する、使用する糸が黒とグレーのグラデーションになっており、どの色をどの糸でやるかを決めるのが大変だ。以前、AKIRAセーターを編んだ時は、まだ下手だったし、糸の種類も4パターン程度だったが、今回は9パターンくらいなので、きちんと整理しておかないと収集がつかなくなる。
大変なのは前身頃の50段くらいなので、それ以外は淡々とすすめればいいはず。去年は後身頃で、前身頃の図案は反転させたものを、表裏編みで表現していたので、非常に時間がかかったが。
昨日買った小松菜が萎れる前に、油揚げと一緒に煮浸しを作った。丁寧に作り方を解説しているYotube 動画があったので、それを参考にした。茎部分を斜めに細かく切るのと、小松菜は煮ずにフライパンで炒めて最後に少し冷ました煮汁に加えて混ぜるという方法が興味深かった。
この作り方だと、小松菜が色落ちしないのが良かった。おかずとして映える。
夜、ぐずぐず起きてしまい、3時就寝。

