一日台本書き

一日中台本書き。
書くとは言っても実際にキーボードを打っているのはわずかな時間で、ほとんどは腕組みをしたり本をめくったり調べものをしたりなどに費やされる。

書いたり掃除したり洗濯したり休んだりしながらも、三沢の死のことが頭から離れない。
バックドロップをくらい、頭部を打ちつけての死は、受け身の達人三沢に相応しくないように思える。

Youtubeの映像には追悼コメントが書き込まれていた。
いくつか映像を見る。
虎のマスクを脱いだ試合。
鶴田越え。ハンセン越え。
川田とのドーム戦。
小橋との三冠戦やGHC戦。

三沢が選手としてもっとも輝いていたのは、90年代半ば以降の三冠王者時代だろう。
あの頃三冠のベルトは途方もなく価値があった。
その価値を高めていたのは三沢だった。
ベルトは移動するものではなく、常に同じチャンピオンの腰にあるものだ。
半端な覚悟では奪い取れない。
勝つのではなく、倒さねばならない。

同くIWGPの価値を高めていた橋本もこの世にはいない。
GHCの価値を高めた小橋は満身創痍だ。

三沢が最後にGHC王者になった時、違和感を覚えた。
(また?)
とさえ思った。

選手としての峠を過ぎているのは明らかだった。
好きでチャンピオンになっていたのではないと思う。

なにより、挑戦者に対する高い壁になりきれていない感じが痛々しかった。
社長業との掛け持ちがなければ、もっとやれたと思う。

だが、社長としての三沢も好きだった。
下ネタ好きで茶目っ気があり、工場長みたいな社長っぷりが大好きだった。
死んじゃいけない人が死ぬと、本当に気が重い。