8時起き。
チケット予約状況表を印刷し、荷物を確認し、9時に家を出る。
その時間の電車はラッシュのピークが終わっていて楽だ。
9時50分にアトリエセンティオ着。
入り口のドアが閉まっていたので、2階の事務所へ行きノックする。
誰もいないようだった。
劇場に電話をかけるが、誰も出なかった。
とりあえず外の椅子に座って、コーヒーを飲み、サンドイッチを食べた。
担当さんが遅れているのだろうか。
受付の山田さんに電話をしてみる。
「中で寝ていらっしゃる可能性もあるので」
とのこと。
なんどか強くノックをしてみるが、やはり反応はなかった。
劇場さんから来た過去メールをチェックしてみたところ、携帯の番号があった。
かけてみる。
「担当の者が遅れているかもしれませんね。カギを開けて中に入ってください」
カギの場所を教えてもらった。
一安心だ。
中に入り、積んである平台をおろし、客席の並び方を考える。
キャパ数を30にしてあるのだが、初日は予約でぎりぎりいっぱいだ。
山田さんは、
「60席は作れます」
と言っていたので、彼女が来てから相談することに決め、舞台側の色味をチェックする。
下見の時に思ったとおり、客席に比べて舞台空間は広く感じる。
同じバランスで客席を作ったら、キャパ70以上はいくのではないかと思う。
潮田君と、お手伝いのあいちゃんが来る。
照明について簡単に打ち合わせ、二人は作業に入った。
12時前に山田さん、そして役者陣が到着した。
芹川、大いに迷ったという。
踏切を渡って50メートルを左と書いてあったので、行きすぎてしまったという。
しかし、実際は70メートルくらいある。
集合してから、皆に、初日打ち上げの買い出しに行ってもらう。
その間、制作関連の雑事を山田さんにお願いし、3時まで準備作業。
昼過ぎ、永野さんが手伝いに来てくれたが、仕事がほとんどないので、看板作りなどもっぱら雑用ばかりやらせてしまった。
3時から、通し稽古。
昨日の段階で、3本ずつわけるのには無理があるとわかったので、全作品をすべて通してやることにした。
ひとつ終わる毎に、次の作品の準備に入り、自分がタイトルコールをするという流れ。
役者は、不必要な緊張はしていない感じだった。
自分だけがなぜか、わきによけている間、緊張していた。
その緊張がどこから来るものなのか、まったくわからなかった。
自分の出番になり、芝居を始めても、役に没頭するという感じにはならなかった。
1時間49分ですべて終了。
次の集合時間と、準備について連絡をし、食事休憩の時間になる。
食欲はまったくなかった。
不必要なプレッシャーを取り除き、目前の芝居に集中できるよう、気持ちを落ち着かせることだけに集中した。
開場10分前に集合する。
開場中はお客様の案内を役者でやるのだが、8人もいるので、全員で取りかかる必要はない。
楽屋に引っ込むというスタイルの芝居でもない。
森さんとナベさんは、劇場外の路上で案内をしてくれた。
知恵ちゃんは靴を下駄箱にしまう係を。
自分は、空いている席への案内と残隻数のチェック、開演前のアナウンスをした。
7時半開演。
挨拶をし、一本目「先輩役者」のタイトルコールをする。
一本ごとに暗転する旨を、お客さんに説明していたので、音があったりなかったりしても、終わる毎に拍手をいただいた。
タイトルコールをする前に、準備状況を見るのだが、思っていた以上に早かった。
おかげで、自分のラジカセ準備が少し遅れてしまった。
ラストの『走馬燈』が終わった後、思ったよりも強い拍手をいただいたのが嬉しかった。
全体的に、昼の通しよりも良かった。
先日お世話になった行政書士のふくださんが、同僚を連れて見に来てくれた。
本当に来てくれたことにびっくりした。
森さんから紹介していただいた方なので、二人でご挨拶をする。
昼に買った飲み物を冷蔵庫から出してお客さんに配り、初日乾杯をする。
とにかく配って乾杯しないと、座が落ち着かない。
行き渡ったのを見計らい、大声で「ありがとうございました!乾杯!」と言う。
イルカ団で共演した松山さん来る。
「アドリブはどのくらいあるんですか?」
今回は基本的に、皆、台本に忠実にやっていると答える。
稽古で表現が変わった箇所はもちろんあるが。
美術の松本さんと話す。
抱えている問題について聞き、大いに驚く。
一度、しっかりと話を聞きたい。
思ったよりも沢山のお客さんが残ってくれたので、初日打ち上げは盛況な感じとなった。
明日の集合時間について、役者一人一人に耳打ちする。
芹川と知恵ちゃんに、参加したお客さんに、飲み代のお気持ちとして寸志を募る。
金額を決めるよりも、お客さんとしては気楽じゃないかと思う。
お客さんが帰っていき、終電が近い役者も帰り、残ったメンツで後片付けをする。
明日、燃えるゴミの日だというので、知恵ちゃん、ナベさんはゴミを持っていってくれた。
劇場さんに消灯確認をしてもらい、明日の入り時間を伝える。
明日も自分でカギを開けることになった。
カギをなくしたら大事だ。気をつけねば。
板橋駅まで、知恵ちゃん、上岡君と一緒に帰る。
知恵ちゃんは自転車なので、途中で別れる。
上岡君と高田馬場まで一緒に帰る。
色々話す。
1時前帰宅。
お客さんで来てくれた仲澤さんが、
「芹と知恵がうまくなったなあと思いましたよ」
と言ってくれたのが、一番嬉しかった。
今回、演技の演出のようなことは、これまでのようにしておらず、二人が地力で自分の力を底上げした部分が多い。
自分がやれたのは、役者の相手役として、芝居を受けるということだけだった。
もちろん、自分が言ったことや、稽古をする時の芝居の受け方で、二人が変化したこともあるだろうが、自分らで練習した結果として、仲澤さんの言葉が引き出されたのだと思うと、しみじみ嬉しかった。
明日のパンフ、アンケート、チケット印刷をしてから就寝。