7時過ぎ起き。朝飯にコーンフレークとミルク。
外は曇っていた。寒くはなかった。
9時半から作業。連休が始まっているが、カレンダー通りに作業をする予定。しかし、やる気の方は連休状態。作業がまったく進まない。
11時、スマホにてTeams でのエージェントとの面談。画面に映る自分の顔が黒く焼けていた。大体、この時期になると、「お前焼けたな」と言われる。4月のランニングや、自転車による現場移動で、顔から先に黒くなる。最近は走る前に日焼け止めを顔に塗るようにしているが、時すでに遅い。
顔が黒いのに体は白いので、脱ぐと少々惨めな気持ちになる。連休中、どこぞの公園で上半身を焼こうか。それとも上半身裸で河川敷を何往復もランニングしようか。
昼、唐揚げを揚げて食べる。
やる気のなさが、少々憂鬱な気持ちを引き起こしていた。明日、伊豆の中木へ行く予定だが、それによって気分が晴れればいいが、行く前の今は、憂鬱なので行くのも憂鬱に感じる。天気が曇っているせいかもしれない。あるいは、昨日メッセージを送った知人の心境を慮り、今さらながら、何もできないのだなあということを実感しているからかもしれない。
小林信彦『コラムは歌う』読む。ちくま文庫の『コラムは〜』シリーズの一冊で、1960年から1963年までの映画評が中心。出てくる作品は有名なものばかりではなく、忘れ去られたものも多い。監督や出演者も同様。掲載された雑誌は、『映画評論』『週間平凡』『ヒッチコックマガジン』『若い女性』など。『若い女性』という雑誌があったんだな。講談社から出ていて、1982年に休刊となったらしい。
作業は、作ったフォームの簡単な動作テストをするところまで、なんとかやった。
6時半過ぎ、家を出る。外は雨が降っていた。バスで永福町へ。明大前の立ち食いそば屋で、コロッケうどんの特盛りを食べる。ものすごい量の汗が出た。
7時40分頃に調布へ。ショップの車を待ちながら、『コラムは歌う』を読んだ。
8時10分頃、車がロータリーに入ってきた。ガイド助手に、先日の飲み会でちょっと会話したKENTくんがいた。
伊豆に向かう。車中、昔の『たまむすび』の録音を聞いた。
11時前、コテージ着。明日の集合時間を聞くが、どうやら天候のためか、中木以外のスポットになりそうだった。
ツアー参加者が少なかったためか、一人部屋になった。コンビニで買ったドライサワーを飲み、11時半過ぎ就寝。