43インチモニター環境を確かめる

7時起き。朝飯にカレーライス。

母、今週半ばに妹と東伊豆の温泉へ一泊旅行に行くため、旅先に何があるか、オレに調べて欲しいという。それは、オレにではなく妹に聞く筋合いだろうと答えつつ、一応検索すると、最近できたばかりのリゾートホテルがヒットした。温泉街に行くというより、できたばかりのピカピカ温泉ホテルへ泊まりに行くというニュアンスではないか。

8時半に実家を出る。10時前帰宅。

机周りの整理を続けようとするが、ブルーレイデッキにアンテナを取り付けただけで、なんだか疲れてしまった。

昼、チキンラーメンを食べ、3時まで昼寝する。

図書館へ行き、返却と受け取りをし、サミットで食パン、蒸しパン、アイス、コーラなど買う。

PCワゴンの上に書類棚を置き、その上にモデムやルーターを置くことにした。プリンターはやはり、長机の端に置いた方が安定する。

PCを起動し、プリンター接続設定をする。しかし、うまくいかなかった。プリンターの接続はLANケーブルで行っていたのだが、モデムかルーターかどちらに接続していたのか忘れてしまった。しかし、どちらに接続しても、PCからプリンターがオンラインにならなかった。ドライバーを削除して、インストールしなおすところから始めないといけないかもしれない。

夜、ご飯、鮭、豆腐の味噌汁。

PCで、新しいPCモニターとして使う43インチテレビの具合を確かめた。画面は確かにでかいが、その分文字が多きくなったので、作業はしやすくなったかもしれない。

Amazon Prime で『ブルース・ブラザーズ』を視聴してみたが、画質が映画っぽくなく、テレビドラマのビデオ映像みたいに感じられた。『シャイニング』でも同じように感じた。テレビのピクチャー設定を『モニター』にしているせいかもしれない。『映画』にすれば違うだろうか?

昔、VHSで録画し、DVD画質に変換しておいた映像も見てみた。画質は当然良くはないが、思ったよりも普通に見られた。

1時まで、そうやって画面の確認をする名目で、あれこれ、テレビ番組や映画の録画を見た。昼からつけていたファンヒーターが、全然省エネ運転にならないことが気になった。そんなに寒かったのだろうか。

1時過ぎ就寝。