1キロ1歳と勘定し本日三十路

朝9時起き。
軽く朝食をとる。

10時過ぎから走る。
今日は30キロをゆっくり走ることに決めていた。
コースは事前に調査済み。
家から久我山を渡り、甲州街道を仙川へ。
仙川から狛江へ。
狛江から津久井道を西へ。

静養明けのためか、初めは体がずいぶん重く感じられた。
仙川を過ぎたあたりから体が軽くなった。
狛江から多摩川を渡り登戸へ。
そこで給水する。

津久井道を西へ。
登戸、向ヶ丘遊園、生田、よみうりランド前、百合ヶ丘、新百合ヶ丘。
小田急線と平行に走る。
鶴川の手前でゼリー補給。

登戸から鶴川に至る道は、走るにはまったく適していなかった。
歩道は狭く、でこぼこしており、上り坂と下り坂が交互に延々と続く。
一定のペースで走ることが難しい。

鶴川から道を左折し、緑山を越えてこどもの国そばを走る。
そこから目的地までおよそ10キロだった。
20キロ走った状態で走るには、きわめてしんどい勾配が続いた。
筋肉が悲鳴を上げる。
半歩どころか、三分の一歩ずつしか進めない。
やっと坂を越えて下り坂になったと思うと、また坂だ。
おまけに、正午あたりから風が強くなってきて、付近の林から花粉やら砂埃やらを巻き上げる。
ウェアは汗が乾いて塩まみれ。
顔は泥まみれ。
ひどい状態だった。
途中のガソリンスタンドで、自分自身を洗車して欲しかった。

2時間49分で30キロ走破。
最後の10キロはペースがかなり落ちてしまったが、最後まで歩かずにすんだのでよしとする。
坂も、結果としては心理的に良い負荷になった。
平地でのフルマラソン走破に自信がついた。

夕方から夜にかけ、まったりと休む。
外は春一番が吹き荒れていた。
強風がたてる轟音が聞こえた。
走り始めるのが午後だったら、途中でリタイアしていたかもしれない。

武富健治の『鈴木先生』を読む。
絵の微妙な濃さと、キャラクターの演技過剰さに笑う。
ギャグマンガでないことは確かだが、声を出して笑わずにいられない。
自分だけだろうか?

ゴール後、焼きそばを二人半前分食べた。
夜はレバーの炒め物とご飯を食べた。
食っても食っても胃袋が、
「コポコポコポ」
と音を立てて、食い物を吸い込んでいるような感触がある。
そして食うと確実に体が、
「ポカポカポカ」
と暖まる。
カロリー消費の帳尻を、体が合わせている。

ビデオでNODA MAPの『透明人間の蒸気』を観る。
野田さんの、舞台上で延々と遊んでいられる役者的資質を再確認。
それに六平直政さんが付き合い、果てしない舞台の奥へ向かって追いかけっこをするシーンは、涙が出るほどおかしかった。
戯曲は精緻極まりない。
それなのに、物語(ストーリー)だけでなく、
<二十世紀>も、
<神話>も、
<ニッポン>も、
どん欲に包み込むキャパシティがある。

舞台装置は、具体的なものじゃない方がいい。
そして、裸舞台に近い方がいい。
リアルを作り出す場所は、舞台を観るお客さんの頭の中だ。
お客さんがそこに砂漠を見つけることができれば、舞台に本物の砂を使う必要はない。
そしてそれは、演劇が他のメディアより長じている特性だ。

宮沢りえが素敵だった。
阿部サダヲが元気だった。
やっぱり本物が観たいなあと強く思った。