8時起き。朝飯にきつねうどん。
「うさぎ」「夢想」練習し、稽古場へ。「うさぎ」は無難にできたので、次の課題に移る。そっちは時間がかかりそう。「夢想」は、全体ができるようになったが、まだ全然きれいじゃない。がさつ。
午前中、フォームの統合作業する。
昼は食べず。
雨なので走らず。むくみが続いており、さらに体重が増えた。塩分を取り過ぎているわけではなく、飲み過ぎているわけでもない。やはり二日続きの15キロ走によるパンプアップの線が濃厚と思われる。逆に言うと、マラソン本番前はパンプアップするようなランニングは極力控えないといけないわけだ。
雨は4時頃にやんだ。
6時半、中野へ。髪を切る。コイワン君に「だいぶ伸びましたね」と言われる。前髪がサイドと同じくらいになるのを目標にして、余分に伸びた部分をカットしてもらい、「サハラ砂漠緑化プロジェクト」を継続する。
田舎暮らしについて話す。リモートワークを続けられるなら、三浦半島や館山あたりに住んで、魚を釣って農作物を育てる生活ができそうだ。月に数回仕事の現場に出る時や、稽古関連の時は、実家に泊まればいい。
しかし、なかなか踏ん切りがつかない。猫や犬を飼わないと意味がないし、飼ったら滅多なことで東京には出られない。
コイワン君は連休中にニジマス釣りに行くとのこと。羨ましい。こちとら、シーバス釣りは2月のバチ抜け三振以来、ご無沙汰だ。今はマイクロベイトの時期なので、5月中旬くらいになってから未明から明け方の釣りをしてみようと思っているが、それでも、釣れるかどうか。
いっそ、潮干狩りがしたい。江戸川河口でホンビノス貝やマテ貝を捕る。
「ホンビノス貝、とれるんですか?」と、コイワン君が言った。
「河口の、葛西じゃなく妙典の方ね」
「へー、今度行ってみよう」
8時半に店を出る。ダイソーに寄り、紙袋とピーナッツ菓子を買い、9時帰宅。
夕食に、カレーうどんと、常夜鍋食べる。
出汁がらの昆布を細く刻んで佃煮を作り、タッパーにしまった。
礼文島と利尻島の交通手段を調べる。稚内まで飛行機で行くのがマストだが、時刻が中途半端なのが惜しい。
Youtube でUWF関連の動画をダラダラ見て、2時半就寝。