朝、自転車で仕事へ。
風景が目に馴染んできた。
昼、フライドチキン、ゆで卵食べる。
定時に上がり、阿佐ヶ谷の稽古場へ。
現在遅れているのは音響。
ラストを書く時に、場面は浮かばなかったのだが、音は頭の中に流れていた。
が、具体的なメロディーではなく、こんな感じの音楽という印象のみだった。
印象を具体的なものにするのに、いささか苦労している。
そんな中、照明尾池さん、音響宮崎さん、音響オペ石井さん来る。
あわわわ、となる。
7時から通し開始。
間口も奥行きも取れず、キャスト代役しつつの状況だったが、とにかく通す。
音も流すが、きっかけが決まってなかったり、迷っているところもあった。
芝居そのものを見て、きっかけを考えて、自分の演技もしてと、脳はマルチタスクを実行していた。
何が何だかわからなくなった。
9時過ぎに通し終了。
時間は1時間58分。
大体そのくらいの時間に収まりそうだ。
役者は先に解散し、尾池さんと「いろは」で打ち合わせ。
機材的には前回より少なくなりそうとのことだった。
尾池さん、さいきん体調が良くないらしい。
気分の問題かもしれないとのこと。
昔の話を聞く。
尾池さんの父親が、急に仕事で成功した話など。
「急に引っ越したんですよ。でも、収入が増えても生活は変わらなかったですね」
今回の芝居では、逆のエピソードが出てくる。
シンクロニシティだろうか。
話し合いの途中、仁平さんから舞台美術のエレベーションが送られてきた。
外と中、ドア、路地、遠目で見る町の遠景という散らばったイメージをひとつにまとめたイラスト。
早く実物が見たくなった。
12時に店を出る。
帰宅後、作業中の仁平さんとメールのやり取り。
3時就寝。
コメント