ハゼ釣りとビールと花火

朝3時半起き。

3時50分に実家を出る。自転車で妙典に向かった。

途中、葛西の100円ローソンでハサミを買った。

浦安橋を渡り、市川浦安線を走り、ファミマで梅干しのおにぎりと納豆巻きとミネラルウォーターを買い、行徳の釣りエサ自販機でアオイソメのハーフを買った。

4時半頃に江戸川放水路に着いた。まだ薄暗かったので、河口まで自転車を走らせ、釣り場を検分してみた。しかし、岸に下りられそうな場所はなく、結局いつものところが無難だと結論し、東西線鉄橋の南に戻り、そこに陣取った。

おにぎりと納豆巻きを食べ、もっと明るくなるのを待ってから釣りを開始した。7時台の干潮に向かって潮は引いていた。

第一投を沖に投げて見た。エサを底に沈めて脈をとると当たりがあった。リールを巻くと早速ハゼが釣れた。幸先がいいと思った。

しかし、その後はまあまあ苦戦し、6時を過ぎる頃の釣果はわずか11匹だった。

潮はだいぶ引いてきていたが、履いていたサンダルで水辺に入って釣りをするのが億劫だった。リュックとクーラーボックスとエサを持って入らないといけない。面倒だった。

で、釣り場を移動することにした。

今年の正月、実家から走って行ってみた塩浜の海浜公園に移動した。三番瀬の最も湾奥に位置し、完全に海に面したポイントだ。

しかし、正月同様、釣り人はほとんどいなかった。三番瀬だから、そのあたりはおそらく水深がほとんどないのかもしれない。イワシや青物が回遊してくるわけはなく、シーバスも好んでここまで泳いでくるとは考えにくい。

とにかく、塩浜では釣れそうな気がしなかったので、隣接する運河に移動してみた。鴨場と海をつないでいる運河だ。そこのポイントでシーバスを釣っている動画を見たことがある。

仕掛けを投げてみた。しかし、一発で根がかりした、岸のコンクリと水面の高低差も結構あった。満潮時に潮位が上がってないと釣りづらい場所だった。

こうなると、二年前にハゼを釣った境川に移動するしかないと思った。そこから境川まではそれほど遠くなかった。

境川には7時半頃着いた。釣りができるゾーンに移動すると、釣り人が一人だけいた。ハゼではなく、クロダイの落とし込み釣りかなにかをしているようだった。

その人より100メートルほど河口側に陣取り、ハゼ釣りを開始した。仕掛けを放るとすぐに当たりがきて、ハゼが釣れた。なるほど、魚影が濃いわい、と思った。

境川河口部は牡蠣瀬だらけのようで、油断するとすぐに根がかりした。しかし、砂地の場所さえおぼえれば、そこに投げるだけでハゼが釣れた。少し慣れると、ちょい投げしてリールでゆっくり引いてくるだけで必ず良いサイズのが釣れるとわかった。

エサがほとんどなくなるまで釣りをし、9時半頃に納竿した。

浦安橋まで移動し、10時過ぎに実家帰宅。

ハゼのうろこを取り、頭を落として内臓を取り、皿に並べてラップをし、冷蔵庫に入れた。釣れたハゼは40数匹だった。ぎりぎり、50匹行ってなかったが、そんなに釣っても食い切れない。

ハゼをさばいた後、シャワーを浴びて、クーラーボックスとリールと竿を洗った。

アコレへ行き、ビールを買って来て冷蔵庫に入れた。

小さいフライパンに油を敷き、ハゼに胡椒とカレー粉をまぶし、片栗粉をはたいて、唐揚げを作った。大きいハゼが数匹おり、それらは唐揚げにするより天ぷらにしても良かったと思った。

ハゼ唐揚げを食べながらビールを飲んだ。

食べ終え、飲み終えてから、布団に横になった。

起きると、夕方の6時だった。6時間くらい寝ていたことになる。

母は江東区花火大会を見るために、妹のマンションに出かけていた。

帰り支度をし、6時40分頃に実家を出る。外はまだ明るかったが、7月のように、昼はまだまだこれから、という明るさではなかった。

西葛西駅のホームに上ると、かなり暗くなってきていた。そろそろ花火が始まるかと思い、ホームの西側に移動すると、荒川方面から音が聞こえ、西の空に花火が上がった。

この近さなら、荒川の鉄橋を渡っている時に、直近で花火が見られるかもしれないと思った。で、きた東西線に乗るや否や、窓際に陣取り、スマホカメラの動画を準備した。

鉄橋を渡り始めてから動画を回した。ところが、動画のピントはスマホを窓ガラスに密着していないと花火に合わず、密着していると花火がフレームに入らなかった。角度をわずか上に向けるとぴったり入ることがわかったが、その直後、向かいの車線を千葉方面に向かう電車が空気読めない感じで花火を隠しまくって通過し、その電車が通り過ぎた後は、こちらの電車はすでに江東区に渡り、地獄方面に向かって斜めに進んでいた。

中野で降り、自転車で新中野まで行き、久しぶりに『武蔵家』のラーメンを食べた。

9時過ぎ帰宅。

進撃まとめ読みをし、1時過ぎ就寝。