釣りは人の欠点をいぶり出す

なぜなら2時半に起きて深夜の旧江戸川に行きシーバス釣りをするつもりだったからだが、起きると眠かった。朝の6時過ぎが満潮時刻だったので、夜明けのマズメ頃は満潮に至る前の、流れが上げているタイミングになりそうだった。

しかし眠かった。行けば間違いなく空いているだろうが、その時間帯を狙うことは暖かくなってきてからでも試せる。今はバチ抜けの時期なのだから、正々堂々と日没後の釣りに臨んだほうがいい。

そう言い訳して、また寝た。

8時に起きた。

朝飯に、昨日作ったパエリア、ポトフの残りを食べた。

11時過ぎまで、編み作業をした。

昼、冷凍庫にあったピラフをカレーピラフにして食べた。

昨日録画した『しずかちゃんとパパ』の第二話を見た。鶴瓶さんは『らんま1/2』の早乙女玄馬に似ている。人間の時、パンダになった時、両方とも似ている。

3時に家を出て旧江戸川へ。雷公園前から河原に下りた。アングラーはちらほらいたが、場所が取れないほどひしめいているわけではなかった。

ワンドが下流側で終わるあたりに陣取った。タックルの支度をしていると、下流側に別のアングラーがやってきて支度を始めた。早めに来て場所取りをするつもりだったらしく、釣りはせずにスマホを見ていた。

潮は上げていた。旧江戸のそのあたりで流れが逆流するのを見たのは久しぶりだった。水はけっこう濁っていた。

VJ-16を投げた。そのあたりには牡蠣瀬や根がないのか、底をずる引きしても根がかりすることはなかった。しかし、ちょっとでも底を擦ると、変な藻やゴミがフックに絡まったので、いちいち取るのが面倒だった。

釣りをしていると、上流側にアングラーが陣取った。「入らせてもらっていいですか?」と声をかけられた。「どうぞ」と答えた。

5時頃まで、VJ-16と、ローリングベイトの55を投げた。反応はまったくなかった。

そのあたりで休憩することにして、ゴロタ石に座って本を読んだ。6時頃までは本が読めるくらい明るかった。

6時を過ぎてから、食べものとコーヒーを買うために釣り場を離れ、ローソンに行った。メンチカツパン、あんドーナツ、コーヒーを買った。釣り場に戻るとだいぶ日が暮れていた。

パンを食べ、コーヒーを飲んだ。風が出てきていた。そのせいでずいぶん寒くなっていた。満潮時刻が近づいていたが、流れはまだ上げており、止まる気配がなかった。

6時半を過ぎ、すっかり日が暮れたなあと感じてきた頃に、釣りを再開した。立って釣りをしている方か、座って待っているより寒くなかった。

ノガレから投げ始めたが、選択ミスだった。風のため水面にさざ波が立っていたので、微妙な引き波の効果はなかったろうし、バチも浮いていなかった。

次にマニックを投げたが、流れが止まりかかっていたので、ルアーを流れに任せることができなかった。

早く下げないかなと思いながら、ルアーをワームに変え、流心に向かって遠投を試みた。そのうち、ロッドの先端で糸が詰まったような感触があったかと思うと、ラインが高切れし、ワームだけが飛んでいってしまった。久しぶりの高切れだった。ラインはPEラインのところで切れていた。時刻は7時20分だった。

リールを交換して、ルアーをエリア10にした。水面のさざ波はまだ下流から上流に向かって動いていたが、時間的にはそろそろ下げ始める頃だった。

交換したリールは前回バックラッシュ起こしたものだったので、第一投目は慎重に投げた。ラインの様子に注意してゆっくり巻き取る。ガイドにもスプールにも問題はなかった。
ところが、第二投目を投げたとたん、またしてもロッドの先で詰まる感触があったのち、ラインが高切れしてエリア10だけが飛んでいってしまった。リールを見るとバックラッシュを起こしており、絡まった糸がガイドで詰まっていた。

たったの二投でライントラブルを起こし、ルアーも失ったことに、やや逆上していた。前回と同じパターンだった。落ち着け、と自分に言い聞かせて、もとのリールをバッグから出し、川に背を向けてしゃがみ、リーダーを結んだ。PEラインを口にくわえて作業したが、滑ってテンションを維持できず苦労した。

リーダーを結び終わり、再び川に向き合うと、流れが下げ始めていた。マニックをつけてアップクロスに投げた。

上流側ふたつ隣のアングラーがシーバスを釣り上げていた。サイズは小さいようで、ネットを使わずごぼう抜きしていた。

水面にボイルはなく、バチも抜けていなかった。

8時頃、寒さでトイレに行きたくなり、釣り場を離れて雷公園のトイレに行った。堤防の階段を上っている時にディズニーランドの花火が上がった。

釣り場に戻り、ルアーをコモモに替えて釣りを再開した。風がおさまってきて、寒さは6時頃よりもだいぶマシになっていた。流れは下げ気味だったが、ワンドの地形ゆえか、岸に近いところは流れが上がっているところもあった。

下げと上げの境目の、ヨレになっているあたりにダウンで投げてゆっくり引いていると、ルアーが若干の抵抗を受け、水面のやや下を引かれているなあと感じた。その時突然、シーバスがルアーにバイトした。ぐぐん、というあたりがあり反射的に合わせたが、勢いが強すぎてルアーは魚の口をすっぽ抜けてしまった。シーバスがルアーに食らいついてくるのを感じたのは、3年と3ヶ月ぶりだった。

同じポイントを狙い、再びダウンクロスで投げようとしたが、焦ってラインのリリースが遅れ、ルアーは左の、自分から見て川の正面の、岸からごく近いところにポチャンと落ちた。ああもう! この下手くそ! と自分を罵り、その後二投ほどダウンクロスで投げたが、シーバスが食ってくる気配はなかった。

水面の様子が変わっていた。さざ波が消えていた。こうなると、ノガレの出番ではないかと思い、ルアーを付け替えた。
しかし、さざ波が消えたとはいえ、鏡のようになったとまではいかず、おまけにノガレは飛ばなかった。軽いためにラインのリリースも遅れがちになり、ルアーは投げたいところの左へずれて飛んでしまった。

それから後は、マニック、ローリングベイト、ワームを投げ、水面下を探ったが、アタリはなかった。

下流側のアングラーがシーバスを釣っていた。サイズはわからなかったが、魚体が水面を叩く音が聞こえてきた。

9時半過ぎに納竿。満潮時刻から2時間半釣りができたことで、とりあえずはよしとしなければならない、と思った。

今日は、色々なことに気づけた。
前回15日早朝に釣りをした時も思ったが、釣りをすることで、自分の欠点のすべてが明るみに出るのだ。

たとえば今日の場合、替えのリールでバックラッシュを起こしてしまったが、前回も同じリールでバックラッシュを起こしたのだから、家でラインの巻かれている状態を確認するべきだった。そして、交換してから恐る恐る投げるくらいなら、明るいうちに試し投げしておくべきだった。

また、ノガレをどういう時に使うべきか、しっかり認識していなかった。シーバスがコモモに食ってきたということは、水面直下のレンジが有効だったのだと思うが、すぐにノガレに交換したのは間違いだった。レアなルアーが一人一品限りで売られていたので慌てて買い、レアだから釣れるはずだという心理で頻繁に使っていたようなものだ。

コモモでバイトがあった直後、同じポイントに再度キャスティングした時、ルアーが左方向にすっ飛んでしまったのは、焦ったからだった。早く投げないと魚がいなくなってしまうと思って焦ったわけだが、その心理状態になること自体が魚を遠ざけているはずだ。むしろ、どんどん冷静にならなくてはいけないのだ。

10時前帰宅。

夕食にいなり寿司食べる。

入浴する時、ルアーを浴室で一つ一つ洗った。そして、ナイロン糸にスナップをつけ、浴槽で一つ一つ引っ張って、動きを確認してみた。

マニックは思っていた以上に重く、沈む速度が速かった。ゆっくり引いても何の動きもしない。これだとアップに投げてデッドスローで引いても、流れが速くない限りあまり意味がないと思った。だからマニックススローがあるのだろう。
コモモは、昼間に使ってみた時の印象では、軽いし水面に浮いてくるし、使い道があまりないルアーだなあと思っていたのだが、引くと結構ちゃんと水を受けて水面に沈む。今日使った時は波立っている水面の直下を安定して泳ぐ感じになっていただろう。ただし、着水後ロッドをしゃくっておもりを前部に移動させないと、ルアーの姿勢が尻下がりになる。
VJ-16は引き抵抗を感じなくてもワームの尻尾が着実に震えていた。ダイソーの類似ワームも同様だった。
2016年頃に買った名も知れぬルアーは、放っておくと浮かんでいるが、引くとコモモと同じくらいのレンジに沈んだ。全然使っていないルアーだが、今日だったら試す価値があっただろう。
ローリングベイトの55は77より小さいせいもあるのか、プルプルした動きをまったくさせなかった。

色んなルアーを浴槽で引いてみると、思っていた以上にルアーの姿勢は傾ぎやすいということもわかった。尻が下がり、頭が上がっている状態だ。魚がいるのに釣れていない時は、きっとこの形で引いてしまっていたのだろう。極力、姿勢を意識しないといかんと思った。

2時まで編み作業する。前身頃をすべて編み終えて就寝。